モノローグ | つくば在住のガーデンデザイナーのひとりごと【sora-niwa】

新発見

こんにちは、デザイナーのatsuです。

鎌倉は一番大好きな街で何度も行っているので、鎌倉通だと自負しておりましたが、

知らないところはまだまだいっぱいあるものですね^^;

今回、鎌倉駅から徒歩5分のところにある『古我邸』というところに行ってきました^^

鎌倉三大洋館の一つで、建築家の桜井小太郎が15年の歳月を費やして完成した建物で、

いろんな人に引き継がれてきた歴史ある建物のようです(詳しくはこちら)

昨日は夏日一歩手前の暖かさで、しかも桜もギリギリ残っており、まさに散歩日和^^/

 

IMG_3001-1 IMG_3002-1 IMG_3003-1IMG_3007-1 IMG_3008-1 IMG_3009-1

 

 

建物の裏にはとても雰囲気ある素敵な池があり眺めてるだけでも癒されます^^

ここはとても静かな空間なので、鎌倉散歩の途中休憩には最高の空間だと思います^^/

IMG_3005-1 IMG_3004-1 IMG_3006-1

 

 

高台で外の風も気持ちよかったので、外のウッドデッキでお食事をしたかったのですが、

トンビが襲ってくるとのことだったので、残念ですが館内での食事に^^;

それでも窓側の席を用意してくれたので、高台の景色と幻想的な桜吹雪を楽しみながら、

贅沢なランチタイムを過ごせました♪

 

IMG_5001-1 IMG_5002-1 IMG_5003-1IMG_6001-1 IMG_6002-1 IMG_6003-1IMG_6004-1 IMG_6005-1 IMG_6006-1

 

ここは昔からある建物ですが、ここに行く途中も新しいおしゃれな店が、たくさん増えていました。

今回は久しぶりに小町通りも行ってみましたが、食べ歩きできるお店がすごく増えていて、

見るとどれも美味しそうで、ついついて買って食べてしまいました^^;

まだまだ美味しそうなお店がいっぱいあったので、また鎌倉に行く楽しみが増えましたね^^/

夏にまた鎌倉を散歩したい思います^^/

 

 

鎌倉とは全く関係ない余談ですが、先日『Gショック』でも新発見した事が…

ボタンを押せばが文字盤が点灯して暗闇でも時刻を確認できるのは知ってましたが、

時計を見ようとすると、自動でライトが付く事を知りませんでした^^;

先日、暗いところで時計を見ようとしたら、ライトが付いたのであれ?と思い、

そこで何度か試してみるとライトが自動で付く。。。

顔を認識してるのか、体温を認識してるのかわからずネットで確認してみたら、

どうやら時計本体の傾きを察知して自動でライトが付くらしいですね^^

角形G-SHOCKを愛用して25年以上経つのに、こんな機能が追加されていたとは…^^;

IMG_4453

茨城県つくば市D様邸外構工事

03月31日 D様邸 進捗状況④  -完工-  (茨城県つくば市 外構工事)

 

進捗状況③との違いは植栽工事と空の色だけなんですが、ガラリと雰囲気が変わりましたね。

門柱横のジューンベリーが芽吹いてくれれば、さらに素敵な写真になったと思いますが我慢できずに完工報告。

もともと植わっていたモミジの移植も無事に終了し、あとは成長を楽しむだけとなりました。

デザインだけではなく、とても実用的な駐車場兼アプローチになっていますので使い心地は抜群のはずです。

今後の新生活を楽しんでください!

D様、この度は工事をお任せいただきましてありがとうございました。

IMG_5426 IMG_5424

 

********************************************

 

03月22日 D様邸 進捗状況③  (茨城県つくば市 外構工事)

 

雨さえなければお引越しまでに完了できたのですが…

出来高8割りというところでお引越しになってしまいました。

みんなが頑張ってくれただけに悔しいですが、無理はしないで一歩づつ着実に進めましょう!

8割りといっても残っているのは植栽工事と進入路部分のアスファルト舗装だけですから、完成目前です。

次回の更新もお楽しみに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

********************************************

 

03月10日 D様邸 進捗状況②  (茨城県つくば市 外構工事)

 

毎度のことですが、基礎工事段階は進んでいるような進んでいないような面白みのない現場状況です。

それでも一番大切な工事であることには変わらず、この段階の出来が最後の仕上がりに直結します。

左官やタイルなどの仕上げ工事は、一見カバーして粗を隠せるようなイメージを持たれるかもしれませんが、

基礎や下地が悪いとそれが仕上がりに大きく影響します。隠せるどころか余計に目立つんですね。

植栽工事にしても、この段階で植木を植えたい場所の障害物をどうにかしておかないと、

いざ植えようと穴を掘っても植えられない! なんて事態に陥ったりと…。

あとあと影響を受けることばかりなのです。

ということで、大事な工事が進行中のD様邸でした。

次回の更新もお楽しみに!

IMG_5380  IMG_5377

 

********************************************

 

02月28日 D様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県つくば市 外構工事)

 

高低差がある旗竿地の外交工事が始まりました。

可愛らしい外観の建物にあった明るいデザインをご提案させていただいております。

今後の展開もお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

茨城県水戸市K様邸外構工事

03月30日 K様邸 進捗状況④  -完工-    (茨城県水戸市 外構工事)

 

水戸市のK様邸が完了しました!

春めいてきたとはいえ、桜が満開だとはいえ、高木の新芽はまだまだこれからです。

正面に見えるだけでも3本の高木を植えていますが、まだ存在感が薄いですね。

緑が出てくれば外壁とのコントラストも出て、より素敵になる予定です。

それがなくても不規則なアプローチと駐車場形状のおかげで動きのある玄関周りになりました。

お庭に造作させていただいたウッドデッキの写真は載せていませんが、

日除けのシェードネットも設置されて素敵な雰囲気になっています。

来年、再来年と成長が楽しみなK様邸です。

IMG_5402  IMG_5403

 

********************************************

 

03月15日 K様邸 進捗状況③    (茨城県水戸市 外構工事)

 

デッキ工事が終わり、駐車場の工事が進行中のK様邸。

枕木をふんだんに使用した駐車スペースは、ぱっと見ってどこに車が停められるかわからないようなデザインになっています。

門柱の設置も終わり、あとはコンクリートの打ち込みと植栽工事を待つのみとなりました。

月内の完成を目指して進行中ですので次回の更新もお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

********************************************

 

03月06日 K様邸 進捗状況②    (茨城県水戸市 外構工事)

 

先行で施工を進めていたデッキが終了し、駐車場工事に移っていきました。

これだけ間口のあるデッキは迫力が違いますね。

来週中には植栽工事直前まで進む予定ですので、次回の更新をお楽しみに。

IMG_5361 IMG_5360 IMG_5362

 

********************************************

 

02月21日 K様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県水戸市 外構工事)

 

日立市に続き、水戸でも始まります。

こちらの物件は温かみのあるファサードデザインをご提案させていただいております。

お庭にも実用的で大きなウッドデッキが設置される予定で、楽しめること間違いなしの内容になっています。

通常、デッキ工事は終盤に行うことが多いのですが、今回は他の工事との絡みがないので先行、もしくは同時進行で進めます。

順調に進めば3月中旬の完成ですので、今後の展開もご期待ください!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

散歩日和 2018 -桜-

こんにちは、デザイナーのatsuです。

2週間ぶりの休日は、ぽっかぽかのお散歩日和♪

桜の香りに誘われてお花見に出かけてきました^^

時折風が吹くと花びらがひらひらと舞い落ちてきたり、

目黒川の水面に花びらがたくさん落ちていたり、

いろいろな風情に癒された1日となりました。。。

仕事柄、お花を目にする機会は多い方ですが、

やっぱり桜は何度見ても良いですね〜♪

ランチも目黒川沿いにある『 ラ ルーナ ロッサ 』で、

桜を鑑賞しながら美味しく頂きました^^/

IMG_5338 IMG_5330

勉強も愉しむ♪

こんにちは、デザイナーのatsuです。

美味しいものを食べに行ったり、お酒ばかり飲んでるわけではございません^^;

勉強の方もしっかりとやっております^^/

高齢化社会がますます進んでいく中、若い人だけじゃなく、

お年を召した方々にも、お庭で過ごす時間をもっともっと楽しんでもらいたい。

そんなお庭を今後はたくさん創っていきたいと思い、

先日、ビックサイトで開催された『東京CareWeek2018』に行ってきました。

高齢化社会に向けていろんな分野から新しい技術や商品が出てるんですね。

面白いものやなるほどなって思う商品がたくさんあり、想像以上に楽しかった^^

視野を広げて物事を見てみるとお庭のデザインにも広がりますね。

 

IMG_4261

 

 

その会場の中に、渓流一式をキットとして販売している会社がありました。

机に埋め込んだり、部屋の中に設置できるものもあるようで。。。

仕組みなどを長い時間聞いていたら、会社の事務所にも1つ欲しくなって、

値段を聞いたら、予想してた値段の4〜5倍もして今回の購入は諦めました^^;

ただ、この渓流を清澄白河にあるビルの外構に施工したとの事だったので、

住所を聞いて、帰りに寄ってみることにしました。

植栽や石、流木などが綺麗にレイアウトされていてとても素敵な空間でした^^/

自分は、もう少し手入れされてない自然な雑木の小川の方が好みなのですが、

こういうオシャレにデザインされた小川もまた素敵だなと思いました。。

小さめな石の使い方や、植栽のバランスの取り方などは勉強になりましたね^^

 

IMG_4262

 

 

たいして歩いてないと思うのですが、noriさんの足が限界をむかえたようなので、

この後は、テレビ『セブンルール』の放送を見て一度行ってみたいなと思っていた、

『さかづきBrewing』でお疲れさん会^^

ここは女性の醸造家さんが、お店の隣でクラフトビールを作っております。

2人とも、スーパードライとかより、クラフトビールや地ビールが好きなので、

びっくりするくらい早いペースでビールを消費^^;

1杯300mlのビールをあっという間に8種類すべてのビールを制覇^^;

もちろんビールがこれだけ美味しいと食の方も止まりませんね(汗)

さらに場所を『バードコート』に移動して焼き鳥のコース料理を注文^^;

久しぶりにお腹いっぱいになるまで、食べて飲んでしまいました。

勉強のお話から、やっぱり今回も飲み食いのお話になってしまいましたね…^^;

 

IMG_4263

茨城県つくば市 H様邸外構工事

 

01月11日 H様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県つくば市 外構工事)

 

3件目はこちらのH様邸。

アメリカンスタイルの外構デザインをご提案させていただきました。

建築着工前からの計画でしたので、玄関ポーチから計画させて頂いています。

そのことでプランの幅が広がってとても面白いスタイルになっていますので

今後の展開をご期待ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

********************************************

 

01月19日 H様邸 進捗状況②   (茨城県つくば市 外構工事)

 

なんということでしょう。

玄関前に大きな大きなデッキテラスができたではありませんか。

どんな使い方をするかは今後のお楽しみになりますが、すでに夏が待ち遠しい雰囲気を感じます。

このあとは駐車場のコンクリートの打ち込みと植栽工事を行なって完成となります。

こちらの物件は月内ギリギリの完成予定ですのでもうちょいです。

次回の更新もお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

********************************************

 

01月30日 H様邸 進捗状況③   (茨城県つくば市 外構工事)

 

昨夜、私の自宅がある小美玉市は雪でした。

せっかく雪が溶けて顔を出した芝はまた雪の下です。今週はどうなるんでしょうね…。

さて、コンクリートの打ち込みが完了したH様邸。

いよいよ植栽工事を待つのみとなりました!
雪が降る前に芝を貼らないとさらに工事が延びるので明日行います。

玄関前のドラセナは寒さのため3月以降になりそうですが、生き物ですからね。

こればっかりは楽しみながら待ちましょう。

次回はメインツリーを残して完工のご報告です。

お楽しみに。

IMG_5058 IMG_5057

********************************************

 

03月03日 H様邸 進捗状況④  (茨城県つくば市 外構工事)

 

間が空いてしまいましたが、メインツリーの植え込み前の写真をあげさせて頂きます。

と、言いますのも…枕木門柱の裏に植木を植えて完了なのですが、時期が悪いので春を待っている状態なのです。

植物も生き物なので、寒い時期に根っこを切って掘り上げられるのが大きなダメージになる場合も。

逆に冬の眠っている時期に掘り上げて目覚めたら新しい土地。なんていう方が負担が少なかったりと…色々ありますね。

今回は植える木の実物をお客様に選んでいただいているので尚更気を使います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA  P3260003

********************************************

 

03月17日 H様邸 進捗状況⑤  -完工-  (茨城県つくば市 外構工事)

 

急に気温が上がり、春めいてきたので慌てて掘り上げたドラセナ。

思っていたより立派で株もたくさんついています。

本当は竹を掛けたくなかったのですが、頭のボリュームが立派すぎたので大事を取りました。

進捗状況④の画像と見比べていただければ、たった1本でも植木の存在感の大きさを感じていただけるはずです。

また、シェードも設置されて、晴れの日とくれば撮影日和。

正式に完工のご報告です。

H様、この度はありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ペアリングを愉しむ♪

こんにちは、デザイナーのatsuです。

料理のコースに合わせて、一皿ごとにその料理にあったワインを

ソムリエが厳選して提供してくれる『ペアリング』

そんなペアリングに最近はちょっとはまってしまっています^^/

今までは、フレンチやイタリアンなどのレストランに行っても、

ワインリストに載っている種類が多すぎて迷ってしまい、

結局、ハウスワインを注文してしまう事が多かったのですが、

ペアリングだとハウスワイン以上に、その店の料理にあった

オススメのワインを気軽に美味しく愉しめるのがいいですね^^/

最近行った場所でお勧めは、代々木上原にあるGrisさん。

 

IMG_2571 IMG_2572 IMG_2573

IMG_2574 IMG_2575 IMG_2576

IMG_2577 IMG_2578 IMG_2579

Grisさんのソムリエ『外山さん』は、ワインのこだわりもすごくて、

料理に合うワインが見つからないと、数種類のワインを調合して

オリジナルの味を作ってしまうほど^^;

また、お酒が飲めない方にも、外山さん自らが厳選した素材を、

ブレンドして作ったノンアルコールのペアリングがあります^^/

普段、コンビニやスーパーのワインしか飲まない私にとっては、

お店でのペアリングは本当に特別で、贅沢なひとときです♪

皆さんも『特別な日』は、ペアリングでちょっぴり贅沢な時間を是非♪

『gris』さんの他にも、『スブリム』さんもすごく良かったですし、

『エスキス』さんや『カンテサンス』さんなどもお勧めです^^/

また、最近では日本酒のペアリングも人気だったり、

トリプリングという楽しみ方もあるようなので、

次回はどこかでチャンスがあればそれらも試してみたいと思います♪

 

IMG_4262 IMG_3784 IMG_3785

IMG_3786 IMG_3787 IMG_3788

↑写真はすべて『スブリム』さん

 

 

『そらにわ通信』Vol.8

そらにわ通信Vo.8の発行です。

今回の『そらにわ通信』の特集物件は春の新緑溢れるE様邸です。

長い冬が終わり、気がつけば春。

ようやく芽吹いた新芽に四季の素晴らしさを感じるお庭です。

まだWorksのページにも掲載していない物件ですので、

工事看板を見かけたら手にとってみてください。

職人特集は、若手の職人さんを取り上げさせていただきました。

やる気に満ち溢れたこれから期待の職人さんです。

そして最後はnoriのおすすめランチを紹介。是非お試しいただきたい。

次回は「気がつけば夏」とかなんとか書くんでしょうね。

あっとゆう間に過ぎ去るこの春を思いっきり楽しみましょう。

 

soraniwa8

 

茨城県日立市O様邸外構工事

03月09日 O様邸 進捗状況⑤   -完工-  (茨城県日立市 外構工事)

 

いよいよ完成のO様邸。

オープンスタイルでありながら、適度な仕切り感を持たせたデザインになっています。

特に道路際に設置された木柵がポイントですね。

写真では確認しにくいですが、高木を4本植えています。

葉っぱが出てくれば今より強く遠近感を感じられるようになるので、

植物が青々してきた頃に撮影にお伺いしようと思います。

O様、この度はありがとうございました!

IMG_5342 IMG_5343 IMG_5344

 

********************************************

 

02月26日 O様邸 進捗状況④  (茨城県日立市 外構工事)

 

完成直前 植栽工事前のO様邸です。

ここから土入れを行なって植木を植えて芝を貼れば完成! という状況です。

今回は洗い出しコンクリートについて少しご説明。

右下の写真が【生コンクリートの洗い出し仕上げ】なのですが、一般的なコンクリートを洗い出しにしても

写真のように川砂利が入った仕上げにはなりません。通常は”砕石”がでます。

もちろん、それが合うお家もありますが 柔らかい印象にするには川砂利の方があってますよね。

つくば市近辺であれば対応してくれるプラント(生コン工場)もありますが、それでも年々減ってきています。

しかもつくば以北だと対応してくれるプラントが極端に少なくなって、さらに北上した水戸以北では見つけられなくなります。

日立市のO様邸も例外ではなく、やはりプラントが見つかりませんでした。

そこでベテランの技を頼ることにしました。コンクリートを打ち込んだ後に手で砂利を撒いて仕上げる昔ながらの方法です。

なんだ 撒くだけか。と思われがちですが広い面積を全体的に均一に撒いて仕上げるのは技術と経験が必要になってくるんです。

だからきれいに仕上がった洗い出しをわざわざ接写したんです。

古手親方に感謝しつつ完成を待とうと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

********************************************

 

02月17日 O様邸 進捗状況③  (茨城県日立市 外構工事)

 

駐車場のコンクリートの打ち込みが終了してデッキの造作も完了しました。

まだまだ先が遠いように思うかもしれませんが、これでも完成目前なんですよ。

このあとはデッキ前のテラスを仕上げて、きれいな土の搬入の後、植栽工事。

実働4日ぐらいで完成するのですが、ここにきて来週火曜日の雪予報…。

積もると芝の施工ができなくなるのでヒヤヒヤしています。

積もらないことを祈りつつ完成を楽しみにしようと思います。

次回更新をお楽しみに。

IMG_629 IMG_622

 

********************************************

 

02月11日 O様邸 進捗状況②  (茨城県日立市 外構工事)

 

日立市のO 様邸、着々と進行中です!

今週末は暖かかったですから、コンクリート工事も順調に進んでいます。

順調なのですが事件も起こりました。

距離の長いアプローチの自然石施工をしていた親方が、丸々2日かがんで作業をしていた影響で腰を負傷。

激しい腰痛で戦線離脱を余儀なくされました…。

これも丁寧に施工を行ってくれていた証拠なのですが、心配です。

このあとはデッキとコンビのテラス工事と駐車場工事に移って行きます。

親方がいなくても戦力は整っていますので完工までまっしぐらです。

次回の更新をお楽しみに。

IMG_5176-1 IMG_5179

 

********************************************

 

02月01日 O様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県日立市 外構工事)

 

今日も陰ってしまってすみません!

こちらのO様邸は明るくて可愛らしいアプローチを計画させて頂きました。

下の写真からは完成形はイメージしにくいですよね。

玄関が横を向いているせいもありますが、プランのポイントはそこにあります。

横がいいんです。

さて、どんな感じになるんでしょうかね。

次回の更新をお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

賞よりも笑顔^^/

こんにちは、デザイナーのatsuです。

「sora-niwaさんの施工例はとても素敵なので、コンテストなどで

賞をたくさん獲っていそうなのですが、獲ってないのですか?」

とお客様に質問されることがたまにあります^^

そう、実は我々は一度もコンテストで賞を獲った事はございません^^;

なぜかと言いますと、

一度も作品をコンテストなどに応募したことがないからなんです^^;

だから受賞作品がなくてあたりまえなのですよね^^;

応募しない理由は、まったく興味がない…ということですかね^^;

興味がない理由は、偉い方々に怒られそうなのでここでは言えません(笑)

賞を獲ってなくてもセンスのある方なら、

施工例からsora-niwa+の良さがわかってもらえると思っています^^

我々はたくさんの賞よりも、お客さんの笑顔がもらいたいです^^/

img_0008

1 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 127