こんにちは、デザイナーのAtsuです。
先ほどインターネットで、お庭関連の本を購入したのですが、
合計の金額が1,128円!! そう1128で『いい庭』になったんです♪
お庭の本を買って、1,128円になるってすごくないですか?^^
ありがたいことですが、図面の依頼をたくさんいただき、
しかも今月は決算月でもあるので、今日は頑張って休日出勤^^;
そんな中、ちょっぴりいい気分になった出来事でした^^/
忙しくてブログのネタもちょっとなかったので助かったかな(笑)
2017年01月18日
2017年01月13日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
明日は今シーズン最強の寒波が関東にも来るらしいですね。
子供の頃は、なぜ真冬の寒い日でも半ズボンで過ごせたのでしょうか (笑)
年をとるにつれて、どんどん寒さに弱くなってきてしまいました^^;
ここ数年も、永く愛用してきたラベンハムのジャケットでは、
ちょっと寒い日になるだけでけっこう辛いんですよね^^;
そこで今年は、もっと暖かいアウターを購入しようと思って探していたら、
『デュベティカ』のPIRITOOという商品に一目惚れ♪
もともとダウンジャケットはモコモコ感があまり好きではなかったのですが、
この商品はミリタリー風で、試着したらとても細身でスッキリだったので、
迷わずに即買いしちゃいました^^;
人生初のダウンジャケットで寒い日は、ほぼ毎日着ているのですが、
ダウンジャケットって、こんなにも軽くて暖かいものだったんですね〜^^;
2017年01月07日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
本日より『 sora-niwa+2017 』が始動いたしましたー!!
後厄も終わりましたので、今年はフル回転で頑張ります^^/
さて、今年の仕事目標はシンプルに、『設計を楽しむ♪』
今までは、お客様の好みを優先に考えながら設計してましたが、
今年は、もう少し肩の力を抜いてシンプルに設計を考え、
私らしい、sora-niwa+らしいデザインを描いていこうと…
そしてもっともっと提案をしていければと思ってます^^/
なので今年はsora-niwa+らしい物件が増えると思いますyo!!
そして今年もいろんな方と仕事していきたい。
今年はどんな方々と出逢えるか…今からすごく楽しみです♪
仕事初めにnori君と筑波山神社に行き2人でnori君のダイエット祈願!?(笑) そして帰りにうなぎを頂いてきました♪ さらにやる気UPです〜^^/
2017年01月07日
ついに冬号ができました。
今回は秋号から準備期間が2ヶ月近くありましたので、企画の練り直しも行なって、
皆様に楽しんでいただける紙面作りを心がけました。
今号の目玉企画は【職人紹介】です。
しばらくの間、毎号1組の職人にスポットを当てて紹介していきますので今後の展開にご期待ください。
次の号が楽しみです! なんて言っていただく日が来るようにこれからも頑張ります。
この冊子はお店にご来店いただいた方や現場看板でしか手に入りませんので外で見かけた際は
是非、手に取ってみてくださいね。
2017年01月01日
2016年12月29日
12月29日 I様邸 進捗状況⑥ -完工- (茨城県取手市 外構工事)
左官工事も無事に終わり、年内に仕上げることができました。
デッキステップもいい感じです。
全体の写真をお見せしたいところですが、植物が茶色なので素敵な完成写真は来年までのお楽しみに。
その頃にはデッキステップの色も落ち着いてきて、更にいい感じになっていることでしょう。
完成したばかりではなく、少し先の未来を楽しみにして過ごす日常もいいですね。
年内の更新は今日が最後です。
また来年もReportを楽しみにしてくださいね。
それでは良いお年をお迎え下さい。
******************************************
12月14日 I様邸 進捗状況⑤ (茨城県取手市 外構工事)
ウッド工事は門袖前のステップと柵の造作です。
アプローチの一段目をウッドで造作するという格好良い贅沢仕様。
壁の左官工事が最後に残りましたが、こちらももうそろそろ入りますので完成は目前です。
早く壁を仕上げて素敵なエントランスを楽しんでいただきたいのですが…
次回は完工ですね、きっと。 お楽しみに!
******************************************
12月06日 I様邸 進捗状況④ (茨城県取手市 外構工事)
今日は木枯らしってゆーんですかね。
風が強くて外の作業は寒くて大変です。
そんな中でも取手市のI様邸で植栽工事が始まりました。
休みがなくて溜まった疲れのせいか、小金さんは腰痛をおしての作業だったようです。
応援もいたので広い芝張りはあっとゆーまに終わったので一安心ですが。
早く治してください!
この後はウッド工事と左官工事を残すのみとなりました。
次回の更新をお楽しみに。
******************************************
11月28日 I様邸 進捗状況③ (茨城県取手市 外構工事)
しっかり進行中のI 様邸。アプローチの形状が姿を表しました。
このあとは駐車場のコンクリート打ち込みと木工事が続きます。
そして、左官と植栽とまだまだ工事内容は盛りだくさんなので今後の展開をお楽しみに。
******************************************
11月18日 I様邸 進捗状況② (茨城県取手市 外構工事)
まずは土工事のI様邸。雑草がいっぱいの表土を剥がして駐車場も掘削。
2tダンプ20台程の土の搬出中です。
地味ですが、この作業の良し悪しが仕上がりを左右します。
見えなくなる工事も大事ですね。この後は造作工事が始まります。
次回の更新をお楽しみに。
******************************************
11月12日 I様邸 進捗状況① -着工- (茨城県取手市 外構工事)
久しぶりに取手市で工事が始まります。
I様邸は広々駐車場スペースに自然石のアプローチ、木製ステップなど見応えのあるプランです。
今は土がむき出しですが、これから外構工事の面白さを感じていただけると思います。
今後の展開をお楽しみに!
2016年12月27日
2016年12月22日
12月22日 T様邸 進捗状況⑦ -完工- (茨城県つくば市 ガーデン工事)
ようやく完成写真のアップです。お待たせ致しました。
T様邸はリフォームでしたので複雑な取り合いがあって想定していた以上に手こずりました。
お庭は水ハケの改善工事を行なって芝はり。
既存のタイルテラスは階段の場所を変更して壁の造作とテラス屋根を設置しました。
屋根には日除けと前面スクリーンを設置して夏でも出やすくてプライベート感も楽しめます。
オリジナルのシンクはBBQ用品が洗える大きなシンク。扉を開ければ大きなゴミ箱が収納できて、
反対側には外用のスリッパ収納庫付き!
扉のヒンジはソフトクローズダンパーを取り付けたので静かに閉まります。
照明も増設したので夜でも出れるアウトドアリビング。来夏のBBQ、楽しみにしています。
******************************************
11月26日 T様邸 進捗状況⑥ (茨城県つくば市 ガーデン工事)
ようやく左官工事が始まりました。
壁に色がつくとガラッとイメージが変わるので楽しい工事です。
養生も細かく丁寧にしてくれているので安心です。
このあとは電気工事と扉を設置して完了となります。
完成は目前ですのでお楽しみに!!
******************************************
11月15日 T様邸 進捗状況⑤ (茨城県つくば市 ガーデン工事)
左官の下地と屋根の設置工事が完了して、左官仕上げと植栽工事、木工事を待つT様邸。
開放感あふれるテラスは工事前と比べると居心地が良くなるんだろうなという期待感が感じられます。
完成して、テーブルやイスなどが置かれる日がとても楽しみですですね。
さぁ、完成に向けてラストスパートです!
******************************************
11月10日 T様邸 進捗状況④ (茨城県つくば市 ガーデン工事)
いよいよ仕上げ工事が始まりました。
タイル屋さんと金物屋さんが同時着工で黙々と進めてくれています。
ちょっと進んだだけで、だいぶ印象が変わりますね。
シンクのタイルを貼る前には、ちょっと特殊な防水材を塗っていますので漏水の心配もなし!
明日の雨で左官工事がつまづきそうですが、来週は植栽工事も予定していますし、
完成が一歩づつ近づいております。次回の更新をお楽しみに。
******************************************
11月06日 T様邸 進捗状況③ (茨城県つくば市 ガーデン工事)
あんまり変わっていないなんて言わないでください。
ちゃんと進んでいます。今はコンクリートの養生期間ですね。
今週はガーデン部分の仕上げ工事が本格化します!!
一気に進みますので次回の更新をお楽しみに。
******************************************
10月25日 T様邸 進捗状況② (茨城県つくば市 ガーデン工事)
かなり一気に進んだT様邸。
シンクとテラスの壁が姿を表しました。
お庭の部分は隣地ブロック際に暗渠排水管を設置して、表土5cmを入れ替えして山砂仕上げに。
水はけが悪く、芝の生育が悪かったお庭の改善を図っております。
この後の展開は順次仕上げ工事なので楽しんでいただけると思います。
お楽しみに。
******************************************
10月20日 T様邸 進捗状況① -着工- (茨城県つくば市 ガーデン工事)
お庭のリフォーム工事が始まりました。
今回の工事、既存物を撤去して使えるテラスに変身させるという内容なのですが、
非常に難しく、施工難度の高いデザインとなっております。
出来上がってしまえばわからないかも知れませんが、両側扉付きでゴミ箱とサンダルが隠せるガーデンシンクを作ります。
どーやって作るかはこれからの進捗のお楽しみ。
2016年12月21日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
私が『テーラードジャケット』を選ぶときに、一番大切にしていることは、
実際に着用した時に、ラインが綺麗に見えるかなどのサイズ感なのですが、
もうひとつこだわってしまうのが、「ポケットの形」なんです^^;
ジャケット好きの人は、素材や柄や色だけではなく、袖が本切羽なのかとか、
「ベント」や「ラペル」のタイプなどにまでこだわっているかと思いますが、
私はそれらよりも、ポケットの形の方が重要です^^;
ポケットには、フラップポケット、スラントポケット、アウトポケットなど、
多分5、6種類はあるかと思います。
その中で私が好きなのは「アウトポケット」と呼ばれるタイプのポケット。
ジャケットの上から布を貼り付けた感じのポケットです。
一番カジュアルな感じになるので、ジーンズとの相性もバッチリなんですね。
一般的によく見かけるふた付きのポケットはフラップポケットと呼ばれてます。
ちなみにこちらのフラップ(ふた)は、屋外では外に出して、
社内などの屋内の時は、中にしまうのが一般的なマナーらしいですよ。
ポケットなんてどうでもいいと思う方もたくさんいるとは思いますが、
ポケット一つで着た時の印象は変わるので、今度ジャケットを購入する時に、
その辺を気にしてみるのも面白いかと思います^^/
2016年12月13日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
早いもので今年も残りわずかとなり、楽しい忘年会のシーズンとなりましたね〜^^
sora-niwaでも先日、『sora忘年会』を開催いたしました^^/
夏の暑気払いでは、千葉と茨城の職人さんを分けて別々に開催いたしましたが、
今回の忘年会は全員一緒に開催しました。
人数が多く、個性強い職人さん達が集まったので、最初は盛り上がるのか不安でしたが、
笑い声がずっと聞こえていたので、みなさん楽しんで頂けたのではないでしょうか^^;
初参加の瀬川氏(造園家)も英語が飛び出すほどのハイテンションでしたね^^;
そして今回も、一番酔っ払っていた感じだったのは、やっぱり古手親方でした^^;
きっとそうとう飲んだんでしょう…大好きなコカコーラ(笑)
コカコーラで酔った感じなる古手さん。間違いなく人間国宝に値すると思います^^/
皆さん年末のお忙しい中、集まっていただき本当にありがとうございました。
また2017年も健康第一に、この仲間と笑顔で仕事をしていきたいと心から思いました^^
※店内が暗くスローシャーターになってしまったのと、皆さんが動くのと、お酒も入っていたのとでボケボケ写真になってしまいすいません^^;