レポート | つくば・つくばみらい・流山・柏のおしゃれな外構・庭のデザイン設計+施工

茨城県つくば市I様邸外構工事

09月02日 I様邸 進捗状況④  -完工-     (茨城県つくば市 外構工事)

 

ようやく完成のご報告です。

つくば市のI様邸は和モダンテイストで格好いいデザインをご提案させて頂きました。

でも…素敵なエントランスには緑が必要ですよね!?

そこで敷地の大きさを生かして6m超えのイロハモミジを門柱前に配置、

駐車場の端には7m超えのソメイヨシノを配置させて頂きました。

大きな木が植わることで玄関とエントランスの間に奥行きが生まれて、素敵な空間になりました。

これからの成長、来年のI様邸が楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

*******************************************

 

08月20日 I様邸 進捗状況③    (茨城県つくば市 外構工事)

 

仕上げ工事中のI様邸ですが、雨のせいでなかなか進みません…。

特に壁の仕上げ工事は、施工日前後に雨予報がない日を狙うので調整は困難を極めるのです。

しかし、工事も残すところ2日間です。

左官工事と植栽工事で完成ですので来週にはご報告ができます。

次回の更新をお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

*******************************************

 

07月30日 I様邸 進捗状況②    (茨城県つくば市 外構工事)

 

玄関周りの形が見えてきたI様邸。

駐車場のコンクリートの打設準備に入りました。

お盆前には左官タイル工事を終わらせて、お盆明けに植木を植えて完成です。

ガラッと素敵になりますので、今後の展開もお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

*******************************************

 

07月26日 I様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県つくば市 外構工事)

 

建物のお引き渡しに食い込む形で、I様邸の外構工事が始まりました。

まずは境界のブロック積みを行わないと先に進めないので、61mをひたすら積みます!

暑い中の作業で本当に大変そうですが、松本親方の気合の方が熱いぐらいでした。

素敵な仕上がりになりそうです。

I様邸では桜を植える予定です。大きくて立派な桜です。

これからの進捗をお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青森の旅

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

以前に告知をしましたが、『sora-niwa勉強会』としてnoriさんと奥入瀬渓流へ行ってきました♪

学生時代の夏休みに、添乗員のアルバイトとして行った以来なんと22年ぶり!!

今回はどうしても早朝の奥入瀬を散策したかったので、前日は近くの『奥入瀬森のホテル』に宿泊し、

翌日の早朝5:ooにホテルを出発!!

誰もいない静かな渓流は、空気が凛としており、想像以上の幻想的な世界が広がっていて大感動!!

土や植物たちの匂い、小鳥や虫たちの音、風で木の葉が擦れ合う音、滝や川の美しい流れや音など、

自然の美しさを体全身で感じる事が出来て、究極の森林セラピーとなりました^^/

前日の大雨もあって、苔や葉、石などがしっとりと濡れていて、写真もいい感じで撮れました〜♪

IMG_3701 IMG_3702 IMG_3703

IMG_3704 IMG_3705 IMG_3706

IMG_3707 IMG_3708 IMG_3709

IMG_3710 IMG_3711 IMG_3712

 

 

ホテルに一度戻って、朝食をいただいてから再び奥入瀬渓流へ。。。

ただ見て散策するだけでは、本当の奥入瀬渓流の魅力がわからないと思ったので、

今回は、NPO法人奥入瀬自然観光資源研究会 (おいけん)にガイドさんを派遣してもらい、

石ヶ戸から阿修羅の流れまでの、約1.6kmを3時間かけてゆっくり散策してきました。

今回、我々2人の為にガイドをしてくれたのは、おいけん理事長の河井大輔さんです。

IMG_3721 IMG_3722 IMG_3723

 

 

河井さんは、奥入瀬の歴史から生息しているあらゆる動植物まで全て知り尽くしている大ベテラン^^

散策をしながら、見上げないと見つけれられない貴重な苔や、奥入瀬の歴史など、

ガイドブックには載っていない自然の魅力をたくさん教えてもらう事が出来て、すごく勉強になりました^^

ガイドを付けずにnoriさんと2人で散策していたら、きっとただの観光になっていましたね^^;

IMG_3731 IMG_3732 IMG_3733

IMG_3734 IMG_3735 IMG_3736

IMG_3737 IMG_3738 IMG_3739

IMG_3740JPG IMG_3741 IMG_3742

IMG_3743 IMG_3744 IMG_3745

IMG_3791        IMG_3792       IMG_3793        IMG_3794

 

 

奥入瀬散策で癒された後は、世界一の二重カルデラ湖『十和田湖』へ。

十和田湖は今回が初めてだったので、グリランドさんの『RIBツアー』に参加をしてきました^^/

RIBツアーで使うボートのスピードが、40ノット(時速60kmくらい)と聞いていたので、

スポーツで唯一泳ぎが苦手な私は、実は乗る前からかなりびびっていました^^;

乗る前にグループに分かれて、ボートの座る位置をガイドさんが振り分けるのですが、

一番後方の真ん中はやっぱりnoriさん…(笑) やっぱりバランスや安定感は大事なんでしょう(笑)

そして今回、操船 + ガイドをしてくれたのは、こちらもベテランの佐藤貢さん。

佐藤さんは、いろんな山岳の大会で優勝したり、MTB元日本代表だったりと経歴がすごい方で、

十和田湖にある洞窟なども発見しているそうです。

IMG_3801 IMG_3802 IMG_3803

 

 

十和田湖は火山の噴火によって出来た湖のため、湖の周りが断崖絶壁になっています。

そんな中からもしっかりと植物が生きているなんて、植物の生命力ってすごいんですね^^;

また、こうした自然が作り出した美しさは、京都の庭園などとは違う美しさがありますね。

IMG_3804 IMG_3805 IMG_3806

 

 

3.11の大地震の後に、かつて無いほど十和田湖の水位が下がったらしく、その時に水面から出現したキリスト像。

このキリスト像、なんと視線の先の対岸にはキリストの礼拝堂があるそうです。

そして十和田湖という漢字をバラしてみると、十は十字架、和は+(プラス)、田は十が口で囲まれている。。。

十和田湖にはその他にもキリストとの逸話があるようなので、きっと何かがあるのでしょうね。。。

IMG_3809 IMG_2874 IMG_3808

 

 

十和田湖ツアーを終えてランチをした後は、近くの『法量のイチョウ』を見てきました。

樹齢1100年(推定)とされる日本で4番目に大きなイチョウのようですが、

昨年の台風10号により一部の幹・枝が破損してしまったようです。

幹尺が14,5mで、主幹の地上7mあたりから6本の木根が分かれ出ている姿は圧巻です!!

IMG_3851 IMG_3852 IMG_3853

 

 

研修最後は『青森県立美術館』

感性を磨くことは大事です。。。という理由をつけて、どうしても行ってみたかった青森県立美術館^^;

最後まで十和田市現代美術館と迷ったのですが、あおもり犬とシャガールが見たくてこちらを選択しました。

シャガールの絵は撮影NGでしたが、

大迫力であまりの美しさに、口を開いたまましばらく見入ってしまいました^^;

久しぶりの美術館でしたが、やっぱり作品を見るのは楽しいものですね。

そんな楽しかった時間はあっという間でしたが、とても充実した1日研修となりました^^v

来月はすぐに広島研修…今から楽しみ♪

IMG_3901 IMG_3902 IMG_3903

茨城県つくば市N様邸ガーデン工事

08月24日 N様邸 進捗状況④  -完工-   (茨城県つくば市 ガーデン工事)

 

完工写真まで時間が空いてしまいましたが、N様邸のガーデン工事が完了です。

収納蓋つきのデッキと広々した自然石のテラス。そして、約4m角の大きな日除け!

これだけあればお庭に出れない日はないというぐらい使い勝手の良いお庭です。

メインツリーとして新たに植えたコナラがさらに大きくなれば優しい木陰を作ってくれます。

その日が来るのを楽しみにしようと思います。

N様、この度はお任せいただきましてありがとうございました。

IMG_3599

 

********************************************

 

07月22日 N様邸 進捗状況③  (茨城県つくば市 ガーデン工事)

 

匠の共演となったN様邸のデッキ工事初日。

2枚目以降は3日間の工事を経て完成したデッキです。

暑くて暑くて大変な施工となりましたが、加藤大工がしっかり納めてくれました。

後はシェードを取り付けて完成です。

次回の更新をお楽しみに。

P7180714  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

********************************************

 

06月26日 N様邸 進捗状況②  (茨城県つくば市 ガーデン工事)

 

梅雨空の合間を縫って、大きなテラスが完成しました。

この後は大きな植木に、広々ウッドデッキの設置が待っています。

夏本番を前にBBQのためのお庭が着々と進行中です。

完成をお楽しみに。

IMG_3129  IMG_3130

 

********************************************

 

06月20日 N様邸 進捗状況① -着工-  (茨城県つくば市 ガーデン工事)

 

夏にぴったりのお庭工事が始まります。

広い芝庭はご主人が大切にしているお庭ですが、

ここがさらに好きになるようなプランをご提案させて頂きました。

お庭でBBQを楽しみたい方必見です。

次回の更新をお楽しみに。

IMG_5716  IMG_5717  IMG_5718

そろそろ…

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

ようやく少しだけ夏らしい気温が戻ってきましたが、

夏用に購入した日本酒が、未だ冷蔵庫の中で出番なし^^;

基本的に日本酒は「冷や」が好きですが、夏だけはやっぱり冷えた「冷酒」ですよね♪

冷酒として飲むのに合いそうな日本酒を、今年は4本チョイスしてみました♪

 

まずは、小豆島にある森國酒造さんの「ふふふ。」と「びびび。」

ネーミングのセンスで思わず購入です^^; 瓶の色も夏っぽくて良いですよね〜♪

森國酒造さんは、酒造の他にベーカリーカフェ&バーもやっているのですが、

どちらの店も美味しそうでおしゃれな空間なので、一度行ってみたいんですよね〜。

オリーブ見学という名目で、来年あたり会社で小豆島に行かせてもらえないかなぁ^^;

IMG_2751

 

3本目は、鳥取県にある千代むすび酒造さんの「しゅわっと空」

流行り?のスパークリング日本酒なのですが、

人工的に炭酸ガスを加えるのではなく、瓶内で自然に二次発醗酵させたものらしいです。

今月発売される「CHIYOMUSUBI SORAH」もすごく好評みたいなので飲むのが楽しみ^^;

IMG_2750

 

最後は、山形県にある楯の川酒造さんの「楯野川」

以前に現地(山形)の日本酒専門の酒屋さんが勧めてくれた蔵元なのですが、

先日、八洲にある「焼鳥本田」で久しぶりに楯野川を飲んだら、

あまりにも美味しかったので、後日ネットで探して即購入^^v

夏から秋に変わる頃にちょうど合いそうな日本酒の気がしております^^;

ちなみにこの焼鳥本田ですが、めちゃくちゃ焼き鳥が美味しいのに、

比較的予約も取りやすいほうなので、とってもおすすめのお店ですよ^^/

IMG_2752

 

そういえば、毎年注文している「だだちゃ豆」も、そろそろ届く頃。。。

だだちゃ豆と暑い夏の両方が揃ったら、一気にこの日本酒達も進みそうですね〜♪

残り少ない今年の夏の小さな楽しみです(笑)

臨時休業のお知らせ

お客様各位

 

平素は株式会社緑と暮らしの庭設計(sora-niwa+)を

ご愛顧頂きありがとうございます。

誠に勝手ながら、8月22日(火)〜8月23日(水)は社内研修につき、

臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

株式会社緑と暮らしの庭設計

sora-niwa+

DSCF0203

茨城県龍ヶ崎市O様邸外構工事

08月10日 O様邸 進捗状況⑤  -完工-   (茨城県龍ヶ崎市 外構工事)

 

ついに完成したO様邸。

迫力のある建物に負けないエントランスになりました。

門壁と1段目のステップは天然木なので、これから経年変化で色が変わります。

シルバーグレーになったその時は、より素敵なおうちになっているので撮影は少し待ちます。

季節の移ろいと一緒に変化を楽しめるなんて贅沢な空間ですね。

O様、この度は工事をお任せいただきましてありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  P8060077

 

********************************************

 

08月04日 O様邸 進捗状況④ (茨城県龍ヶ崎市 外構工事)

 

完成目前のO様邸です。

点天下の中、炎の鉄木職人 林工業が黙々とデッキを製作中です。

こちらの物件ではエントランスの1段目もデッキ仕様になりますが、

写真を見る限りどんな形状になるかは想像つきませんよね。

次回は完成写真のご報告ですのでお楽しみに!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

********************************************

 

07月25日 O様邸 進捗状況③ (茨城県龍ヶ崎市 外構工事)

 

お引越しが無事に完了したところで、階段のタイル工事が始まりました。

このまま完工まで一気に進みます。

O様邸では木工事がありますので、最後の植栽工事の前に木工事が入って

木工事と植栽工事が同時完了というところでしょうか。

素敵に仕上がりますので次回の更新をお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  

 

********************************************

 

07月16日 O様邸 進捗状況② (茨城県龍ヶ崎市 外構工事)

 

暑い日が続き、現場のペースも落ちていますが なんとか形になりつつあるO様邸。

お引越しに備えて、絡みの少ない駐車場を先行で仕上げています。

この後はアプローチのタイル工事とウッド工事、植栽工事が続きます。

まだまだこれからが面白いところなので今後の展開もお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

********************************************

 

07月06日 O様邸 進捗状況① -着工-  (茨城県龍ヶ崎市 外構工事)

 

ようやく着工を迎えるO様邸です。

準備期間を経て、今月から3ヶ月は着工が続きます。早いもので今年も折り返しですね。

O様邸は高低差を活かした高級感あるエントラスが特徴です。

明るめのウッドカラーが差し色で印象的な玄関周りもバランスよくデザインしていますのでこの後の展開をご期待ください。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『カフェフラココ』での偶然

千葉県の睦沢町にあるとっても素敵なカフェ『furacoco』

もともとは千葉県野田市にお店があって、

行ってみたいなって思っていた矢先、突然の移転。

その後、新しい場所でのOpenをHPのブログを見ながら待つ事約2年^^;

先月ようやくOpenしたようなので、早速行ってきました♪

千葉は意外といろんなところに行ってるのですが、この睦沢町は初めて。

駐車場に到着して、車を降りてまわりを見渡すと、すぐに頭の中には、

小学校の夏休みの思い出と、井上陽水の『少年時代』が流れてきました(笑)

IMG_2781

 

 

店主と大工さんとで建てた自慢の建物は、

店主が大工に何度も怒られながらようやく完成した建物のようです(笑)

IMG_2782

 

 

建物の内装やインテリアもセンスgood!! とてもお洒落でした♪

IMG_2783  IMG_2784  IMG_2785

 

 

お店の奥にはいろんな作家さんの展示・販売スペースもあります。

どれも素敵なものばかりで、今回は木製の素敵なスプーンを2つ購入♪

IMG_2786  IMG_2787

 

 

今日のランチはココナッツカレー!!

普通のカレーは食べますが、グリーンカレーなどちょっとお洒落なカレーは、

正直そんなに好みではなかったのですが、食べてみてびっくり!!

何度言ったかわからないくらい、一口食べるごとに『美味しい〜♪』を連呼!!

『天才シェフ睦沢にあり』でございます!!

デザートの「タルト」もめっちゃ美味しかった〜♪

IMG_2788  IMG_2789  IMG_2790

 

 

そしてお手洗いもやっぱりお洒落〜〜

IMG_2791  IMG_2792

 

 

それからそれから一番びっくりしたこと。。。

とても気さくですごく人が良さそうなオーナーご夫婦。

店主といろいろお話をして盛り上がっていると、

なんと店主の奥様のご実家がわたしの住んでいる隣町。

私がその隣町にある高校に通っていた話をすると、

なんと奥さんも同じ高校出身!!

すごい偶然ですね〜って言った後に、「まさか学年は違うよね?」って確認したら

なんと、なんと同級生!!  しかもまさかの隣のクラス^^;

こんなことってあるんですね、ほんとびっくりでした(笑)

ランチがとても美味しかったので、単純にまた来ようと思ったのですが、

こんな縁もあったので、絶対にまたランチを食べに行こうと思いました〜^^/

のどかな風景に美味しいランチとお洒落な建物。

近くに用事がある方や、こっち方面に旅行を計画されている方がいれば、

オススメなので是非寄ってみてください^^/

cafe furacocoのHP

お店からの帰り途中、店主から聞いた『笠森観音』に寄ってから帰宅しました。

日本唯一の四方懸造りで下から見上げると圧巻です!!

京都の清水寺と同じような造りですが、若干構造が違うのでしょうかね?

上に上がると高台で風が抜けて気持ち良いので、フラココさんとセットでオススメですよ。

IMG_2793  IMG_2794  IMG_2795

 

 

夏季休業のお知らせ

お客様各位

 

平素は株式会社緑と暮らしの庭設計(sora-niwa+)をご愛顧頂きありがとうございます。

さて、誠に勝手ながら下記の期間を夏季休業とさせて頂きます。

 

【夏季休業期間】

平成29年8月14日(月)~ 平成29年8月17日(木)

 

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

sora-niwa2

充実の一週間♪

先週の7/25(火)に「森林セラピー体験」のバスツアーに参加してきました。

久しぶりに観光バスに乗りましたが、

バスってこんなに狭かった?と感じるくらい座席がなんだか狭くて狭くて…

どうやら隣の方(nori)も最初は気を遣っていてくれてたようでしたが、

眠りに入ったら、1.5倍のスペースをさらに占領しだして、

気づいたら私は窓の端に端にと追い込まれてしまってました…

私の太ももよりもnoriさんの腕の方が太いのですから仕方ないですかね(笑)

さて、今回のツアーはお年寄り中心の熟年ツアーに混じっての参加^^;

しかも男性2名での参加ということもあり、

ガイドさんや関係者の方々がすごく不思議に思ったみたいでして、

いろんな方々が、恐る恐る我々に声をかけてきてくださいました^^

なので色々な方とお話することが出来て、すごく勉強にもなりました。

IMG_2685  IMG_2686  IMG_2687

 

今回のツアーでお世話になったのは群馬県の『赤城自然園』

現地のツアーガイドさんのお話を聞くまでは、

自然そのままを生かして作られた自然公園だと思っていましたが、

なるべく自然になるように作られた人工的な公園だそうです。

園内の風景や生態は、自然そのものだったので、

庭を造る我々にとっては、逆に一つ一つ全てが勉強になりました♪

敷地面積が120ヘクタール(東京ドーム26個分)ある広大な敷地一面を、

樹木(針葉樹)すべてを一度伐採してから、新たに植物を植えたり、

小川や池を造って、出来る限り自然に近い環境づくりを目指したそうですよ!!

ちょっとスケールが壮大すぎて想像できないですよね^^;

IMG_2689  IMG_2690  IMG_2691

IMG_2693  IMG_2699  IMG_2692

 

午前中は『マイブレス式呼吸法』のセミナーを受けました。

8つある呼吸法の中から今回は3つ教えていただき、実際に体験もしてきました。

いつもはもちろん意識することなく呼吸をしていますが、

イライラした時や気分を入れ替えたい時に、ちょっと呼吸を意識することで、

こんなに変わるんだなと、ちょっとの時間でも感じることが出来て驚きました^^

せっかく教えてもらったので、実際の生活の中でも取り入れようと思います!!

そしてそのあとは、お楽しみの昼食です♪

自然の中で大勢で食べるお弁当って、なんでこんなに美味しいんでしょうね^^/

IMG_2696  IMG_2695  IMG_2697

 

午後は『森林セラピー講座』

最初に木の下にシートを敷いて、ストレッチしたり、寝っ転がったりとリラックス…

休日に芝生にシートを敷いて、お弁当を食べたり、ゴロゴロしたりすることは私もありますが、

なかなか森林の中でシートを敷いて、ゴロゴロと横になることはないですよね^^;

土の匂いや、静かな中で小鳥のさえずりや葉が揺れる音だったりと、とても癒されました^^

癒されてリラックスしたあとは、一人一人時間をずらして、森林セラピーのルートを歩いて散策。

言葉ではうまく言えませんが、歩き始めるとすぐになんとも言えない不思議な時間となりました。

一人でこういうところを歩くというのもなかなかないので、

この不思議な感覚は多分、実際に一人で歩いて体験してみないとわからないのかなとも思いました。

でも植物や森林は、個体差はあっても間違いなくリラクゼーション効果はありますね^^

IMG_2703  IMG_2698  IMG_2700

 

そして、7/27(木)は明治記念館で行われた業者会に参加してきました。

我々の業界もたくさんの同業者がおりますが、

その中でも、志しが同じ会社の方々が集まり色々と意見を交換し、

お互いが切磋琢磨して成長していこうという趣旨の懇談会。

今回、初めてお会いする方がほとんどだったので、

すごく新鮮なお話がいろいろと聞けて、とても刺激となり勉強にもなりました。

潰し合うのではなく、交流をしてお互いが成長しあっていくことは、

自分達にとってもプラスですが、業界全体にとっても大切な事ですよね。

今回このような場を設けて、お声をかけいただいて本当に感謝しております。

次回またみなさんに会う時には、少しでも成長してお会いしたいですね^^/

先週は仕事面でも充実してましたが、お酒も充実した一週間となり感謝 (笑)

IMG_2726  IMG_2727  IMG_2728

※極度の人見知りの緊張をほぐす為、交流会の前にがっつり食事とちょっぴり喉も潤してから参加させてもらいました(笑)

 

茨城県つくば市 U様邸外構工事

 

06月14日 U様邸 進捗状況① -着工-  (茨城県つくば市 外構工事)

 

ご契約から半年以上経過しているU様邸。

待ちに待った着工を迎えることになりました。

おしゃれな外観の建物をより引き立てる素敵なプランをご提案させていただきました。

月末には完成のご報告ができそうなので今後の展開をお楽しみに。

IMG_2711  IMG_2712

*******************************************

 

06月18日 U様邸 進捗状況②  (茨城県つくば市 外構工事)

 

着々と進行中のU様邸。

枕木の駐車スペースとアプローチ、そして大きなデッキが姿を現しました。

この後は玄関ステップとゲートなどの木工事が続きます。

そして7月上旬には植栽工事が控えております。

芝も含めてたくさんの植え込みができるのは、時期的にU様邸が最後でしょうか。

素敵になりますので次回の更新をお楽しみに。

IMG_3098 IMG_3099 IMG_3100

*******************************************

 

06月22日 U様邸 進捗状況③  (茨城県つくば市 外構工事)

 

あっとゆうまに木工事が完了しました。

玄関前のステップには鍛冶屋さんの特注手摺も設置されています。

使用している木材は特殊な木材ですので木の温かみを感じながら腐らず長く使えるのが特徴です。

経年変化がとても楽しみな物件ですね。

この後は植栽工事が待っています。

完成は目前ですので次回の更新をお楽しみに!

IMG_3146  IMG_3147  IMG_3148

*******************************************

 

07月07日 U様邸 進捗状況④  (茨城県つくば市 外構工事)

 

ついに植栽工事が始まりました。

今年の初めの方に買い付けた植木は狙い通りのきれいな樹形です。

お庭のメインツリーは7mのカツラ。

これだけ大きいと単木の方がきれいで見応えがありますね。

そのほかにはジュンベリー、ヤマボウシ、コナラ、シラカバジャクモンティ、アオダモと

計6本の植木を植えさせて頂きました。芝張りも含めて来週には完工予定です。

次回の更新をお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

*******************************************

 

07月28日 U様邸 進捗状況⑤  – 完工-   (茨城県つくば市 外構工事)

 

無事に芝張りまで完了したU様邸。緑が溢れる空間は本当に素敵ですよね。

本当は全体写真をお見せしたいのですが、経年変化や植物の成長も含めて

もう少し馴染んだ感じをご報告したいので今日はここまで。

その時をお楽しみに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 127