09月20日 O様邸Re外構工事- (Before/After)
約2年前にお庭の工事を担当させていただいたお客様から、
玄関周りのリフォーム工事のご依頼をいただきました。
既存物を極力壊さずに残して、アレンジを加えることでガラリと雰囲気を変えています。
玄関周りが明るくなったように感じますね。
元々あったもの利用して新しい何かを作ることは、難しくも楽しい作業です。
O様、楽しい時間をありがとうございました。
Before
After
2017年09月20日
2017年09月19日
小美玉市 S様邸の完成写真です。
こちらは造園家の瀬川正明 氏とののコラボ物件第一弾です。
そらにわでご契約を頂いた後に、もともと瀬川氏の手がけた物件のファンだったことが発覚。
瀬川氏とは交流がありましたので、せっかくならコラボをしてみよう!ということで再計画が始まりました。
S様もこだわりの強い方でしたが、我々の提案を楽しんで取り入れて頂いたのでとても面白い計画になりました。
エントランスには筑波石を使ったモニュメントを作製。
アプローチはシンプルに洗い出し舗装。植栽は山から掘り上げた天然物を植え込んでいます。
また、アプローチの中には水がたわるメダカ池を設けました。
ここはお子さんの水遊び場として大活躍! 泥だらけで遊んでいた姿がとても楽しそうで印象的でした。
外構デザインの中にモニュメントを設けること自体、抵抗のある方もいると思います。
しかし、無駄なものがなければ成り立たないデザインもあるのです。
これから年月を重ねるごとに味わい深くなるS様邸、楽しみにしていこうと思います。
【工事期間】6週間
【工事費用】300〜400万
【施工前】
【施工中】
【施工後】
2017年09月18日
09月18日 T様邸 進捗状況② -完工- (茨城県土浦市 外構工事)
順調に工事が進んだため、一気に完成の写真になってしまいました。
ご実家の敷地内に建てられているので、砕石敷きの駐車場と馴染むような設計計画を立てました。
アプローチは『留め』を作らずに先端までランダムに並べることで馴染み感をだし、
仕切りとしての部分は植栽の配置を工夫することでクリアーしました。
既存の砕石を持ち帰って、同じような色味の砕石を探すなど、細かいところにもこだわりを持ちました。
その結果がこの馴染み感ですね。
また、大きなテラスはウッドデッキとの組み合わせで2段目を広くとりました。
そのことで高さによる圧迫感もなくお庭との統一感を出すこともできましたし、使い勝手もようさそうですよね。
なんでもバランスが大切なんです。T様、これからはガーデンライフも楽しんでくださいね!
********************************************
09月10日 T様邸 進捗状況① -着工- (茨城県土浦市 外構工事)
今度は土浦市で新築に伴う外構工事の着手です。
ご実家の敷地内での工事なので、既存物との取り合いや納まりが大切ですね。
それと、玄関横の大きな掃き出し窓2枚をどう活かすかが今回の工事の肝になっていますので
その辺りに注目しつつ次回の更新をお楽しみに。
2017年09月16日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
朝晩はだいぶ涼しくなってきて、もう秋がそこまでやって来ていますね。。。
今年の夏は、夏らしくない日が続いたので、
秋は秋らしい爽やかな秋晴れの天気が続くといいですね^^
今年の秋は、興味のあるイベント(展覧会)がたくさん開催されるようなので、
いつもの食欲の秋とは違い、今年は芸術の秋となりそうです^^/
いくつか興味ある展覧会を紹介いたしますと、
まずは、すでに東京国立博物館で始まっている『フランス人間国宝展』。
フランスにも人間国宝制度があるってご存知でしたでしょうか?
そのフランスの伝統工芸の最高峰の方々が創り出した作品が集結しています。
日本とはまた違ったおしゃれなデザインの作品がたくさん見れそうですよね。
続いては、9/27から国立新美術館で開催される『安藤忠雄展-挑戦-』。
「安藤建築」好きの私なので、こちらはすでに前売券を購入済^^;
光の協会を原寸大で野外に展示したりと、かなり大きな規模だと思います。
本当は講演会も行きたかったんですが、予定が合わずに今回は断念。。。
ちなみに安藤忠雄さんの展覧会は21_21DESIGN SIGHTでもやるようです。
国立新美術館とは目と鼻の先なので、一緒に回ると良いですよ^^/
あとは『日比谷公園ガーデニングショー』もやっぱり外せないですね^^;
昨年は行けなかったので、今年は時間を作って見に行こうと思ってます。
そういえば、今年は『東京モーターショー』もありますよね〜^^
ここ数ヶ月は毎日早朝出勤をして、休みもほとんど取れてない状態ですが、
なんとか1つでも多く行けるように、さらに仕事を頑張らないとですね^^;
では皆さんもこの秋を自分らしい過ごし方で楽しんでください^^/
2015年の日比谷公園ガーデニングショー
2017年09月12日
09月12日 T様邸 進捗状況⑤ -完工- (茨城県つくば市 外構工事)
つくば市のT様邸が完成しました。
オープンで迫力たっぷりだった外観に奥行き感や趣が感じられる様になりました。
設置した当初はボリュームがありすぎる様に思われていた格子パネルも植物が入ったことで調和がとれ、
狙っていた適度な仕切り感を作ることができました。買い付けしてきた高木もいい味が出てますね。
時期的な点から葉っぱをむしって植え付けをしているので寂しい写真でのご報告となってしまいましたが、
来年の今頃は緑豊かなエントランスになっているはずです。
これからの成長を楽しんでいただきたいと思います。
********************************************
08月25日 T様邸 進捗状況④ (茨城県つくば市 外構工事)
完成目前のT様邸です。
少し気温が下がってきたところを狙って植栽工事を行いました。
とは言っても、昨日今日はものすごい暑さでしたね…。
こちらのT様邸で植えた植木は全て私が買い付けてきたものです。
プランのイメージにあった樹形の木を探す作業は結構大変で、一回の訪問で理想の木に出会えないことも多々…。
だからこそ狙いがハマった時の喜びは大きいですよね。
さぁ、次回は完工のご報告です! お楽しみに。
********************************************
08月05日 T様邸 進捗状況③ (茨城県つくば市 外構工事)
完成が見えてきたY様邸です。
乱形ならではの見ごたえのあるアプローチとなりました。
残すは植栽工事のみです。
お盆明けにはご報告できますのでお楽しみに!
********************************************
07月21日 T様邸 進捗状況② (茨城県つくば市 外構工事)
他の工事との絡みがあり、最近再開したT様邸。
自然石の園路と格子のスクリーンが設置されました。
この後はアプローチの乱形石貼りを行って、最後は植栽工事です。
この後もスローペースですが、引き続きお楽しみに。
********************************************
06月15日 T様邸 進捗状況① -着工- (茨城県つくば市 外構工事)
こちらも着工です。
OBのお客様の親御さんのご自宅を担当させていただきました。
迫力のある外観に負けないようなデザインをご提案しておりますので完成が楽しみです。
T様が手配されている他の工事との絡みもあり、進行はゆっくりになると思いますが、
次回の更新をご期待ください。
2017年09月12日
そらにわ通信がついにVo.5の発行を迎えることとなりました。
2回目の夏号の発行ということで 達成感もありますが、
2周目に入る本誌の今後の展開を考えると 皆様にどんな情報を発信したら良いのか !? という緊張感もあります。
これからもあたたかく見守ってください。
今回の夏号は定番の”この人を忘れてはならない”【職人紹介】と、【ビオトープのすすめ】が新たに加わりました。
表紙の特集物件は夏らしいアウトドアな物件を選ばせていただきました!
この冊子はお店にご来店いただいた方や現場看板でしか手に入りませんので外で見かけた際は是非、手に取ってみてくださいね。
楽しいイベントが盛りだくさんの夏。 深緑の季節です。緑に癒される庭時間をお過ごしください。
2017年09月07日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
週末に長野県上田市にある株式会社サンバレンティノさんを訪問いたしました。
ガーデンハウスやヴィンテージハウスの設計・製作+販売をしている会社でして、
実際に商品を見てみたいと思い上田まで足を運びました。
展示場には4つのガーデンハウスが展示されていましたが、どれもすごく素敵♪
こちらのハウスは一つ一つ作るので、いろんなオーダーにも対応可能との事でした。
社長の緑川さんもいろんなハウスを造っていきたいという熱い方だったので、
いろんなお話をして夢がすごく膨らみました^^/
サンバレンティノさんとコラボしてsora-niwaらしいガーデンハウスをいつか創れたら…
sora-niwa+でもこちらの商品を取り扱える事になりましたので、
ちょっとでも興味がある方は、sora-niwa+に是非お問い合わせください^^/
上田と言えばやっぱり『真田一族』ですよね〜^^
せっかく上田まで来たので、上田城跡公園を散策して来ました♪
現在は櫓しか残っていないようですが、その櫓を見ただけでも、
草刈正雄が出てくるんじゃないかと思ってしまうほど、雰囲気は最高でしたね(笑)
小学生の頃のお正月の楽しみといえば、お年玉と時代劇というくらい歴史が大好きだった私。
その当時から一番好きな武将が真田幸村(信繁)だったんです^^/
当時、真田幸村の事を知っている人は周りに誰一人いなかったのですが、
ゲームや歴女、そして最近では大河ドラマ『真田丸』などで一気に有名になっちゃいましたね^^
もちろん真田丸は全部見ましたし、DVDも1〜4全巻購入してしまいました^^;
境内には、真田神社もありました。六文銭の家紋がかっこいいですよね。
幸村や父・昌幸のような勇敢さと知恵を少し授かった気がします^^;
ちょうどランチタイムになったので、緑川社長オススメのお蕎麦やさん『草笛』さんでの昼食。
オススメは濃厚で甘いタレの「くるみ蕎麦」
ほんとに甘だれでボリュームもすごくあって美味しかったです!!
そしてもう一つ緑川社長のオススメが長崎屋の長野名物『おやき』
野沢菜などが定番ですが、長崎屋は自家製味噌が自慢のようだったので「なすの油みそ」を購入。
なすの味もしっかりしていて味噌とのバランスが最高でした♪
帰りは都内で開催されていたイベント『タッケフェスタ』に寄ってから帰社しました。
エクステリアやガーデンで使用する新商品などを中心に展示しているイベントでして、
このようなイベントに行ったのは多分約4年ぶりくらい^^;
カタログだけではなく、実際に目で見て商品に触るってとても大事な事なんですね^^;
この日は素敵なガーデンハウスも見ることができ、素敵な社長さんともお話が出来て、
美味しものも食べ、商材をしっかり勉強してと、とても内容の濃い週末になりました^^
おまけ。。。
新井武将見参!!
2017年09月07日
2017年09月03日
09月03日 N様邸 進捗状況③ -完工- (茨城県つくば市 ガーデン工事)
素敵なお庭に生まれ変わったN様邸のご報告です。
メリハリのなかった玄関周りは温かみのある植栽スペースへ。
お庭側は乱形石テラスとウッドテラスの組み合わせで明るく広々した癒しスペースになりました。
ただの物干し場で終わるのではなくて、家族が同じ時間を過ごせる空間が生まれることで
家がより好きになるとは思いませんか。
N様、これからもお庭時間を楽しんでくださいね。
********************************************
08月18日 N様邸 進捗状況② (茨城県つくば市 ガーデン工事)
連日の雨で工事に遅れが出ている中、加藤大工がテントを張って意地のデッキ工事を行ってくれました。
木工事は現在、たくさんの受注/お申し込みをいただいているので工程が詰まってきていたのです。
本当に感謝です。
こちらの物件は完成目前ですので、次回の更新をお楽しみに。
********************************************
08月02日 N様邸 進捗状況① -着工- (茨城県つくば市 ガーデン工事)
お庭のリフォーム工事が始まりました。
こちらの物件は【使えるテラススペース】と【スッキリした玄関周り】の2本立てです。
どちらもガラッと雰囲気が変わるので、今後の展開をお楽しみに。
2017年09月03日
常陸太田市 K様邸の完成写真です。
資料請求のご依頼をいただいて数ヶ月後、正式にお見積もりのご依頼をいただきました。
少々距離があるので迷っていたとのこと。そんなお話を聞いて気合が入らないわけないですよね。
私たちはご家族の皆さんが楽しめる空間をご提案させていただきました。
高低差がある敷地ですが、極力ブロックなどの二次製品は使わずに法面や自然素材でまとめました。
駐車場はシンプルに自然舗装。エントランスは木製門柱と自然石で優しい雰囲気に。
お庭はフェンス付きのデッキの上にテラス屋根を設置しました。
高台になっているので椅子に座った時の気持ち良さや見晴らしは格別です。
お庭は全体的に木フェンスで囲い、出入り用の扉も設けています。
菜園と花壇も広いく取っているので実用性もバッチリです。
こんな素敵でプライベート感のあるお庭なら、ゆっくりのんびり過ごせて家族の会話も増えそうですよね。
【工事期間】3週間
【工事費用】200〜250万
【施工前】
【施工中】
【施工後】