こんにちは、デザイナーのatsuです。
本日は、『sora-niwa+』の誕生日でございます♪
いろいろな事がありましたが、
相棒のnoriさんとは一緒に仕事を始めてから、
丸5年…
時が経つのも本当にあっという間ですね^^;
そんな記念日を、今回は西麻布にある『上』にて、
2人でひっそり祝杯をしてきました♪
いろんな方に支えられてここまできましたが、
来年も笑顔で誕生日を迎えられるように
一生懸命頑張ろうと心に誓った夜となりました…
2018年02月02日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
本日は、『sora-niwa+』の誕生日でございます♪
いろいろな事がありましたが、
相棒のnoriさんとは一緒に仕事を始めてから、
丸5年…
時が経つのも本当にあっという間ですね^^;
そんな記念日を、今回は西麻布にある『上』にて、
2人でひっそり祝杯をしてきました♪
いろんな方に支えられてここまできましたが、
来年も笑顔で誕生日を迎えられるように
一生懸命頑張ろうと心に誓った夜となりました…
2018年01月25日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
先日、人間ドックの結果が郵送されてきたのですが、
ほとんどの項目がA判定で、驚くほど良い数値に回復^^/
ちょうど1年前の検査データと見比べてみると、
やっぱり体型の変化が一番最初に目がいきますね^^
まず体重が74.1kg→58.1kg、ウエストが84.5cm→66.5cmに。
身長が171cmなので、だいぶ太っていたのがわかりますね^^;
そして一番気になっていた血圧も124/83と正常値に^^v
実は血圧に関しては、1年間サントリーを信じて、
ゴマペプ茶を定期購読して毎日1本飲み続けてみました^^/
血圧低下にこれが直接効いたのかはわかりませんが、
血圧が高めの人は試す価値があるのではないでしょうかね^^
意外と味も美味しいのでオススメですよ♪
2018年01月19日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
40代も半ばにさしかかりまして、好みの料理にもだいぶ変化が出てきました^^
30代の時は、ほぼ毎日のように食べてたラーメン、牛丼、ハンバーガーも、
2017年は、それぞれ年に数回しか食べなかった気がします…
カップ麺に関しては、なんと1度も食べる事はありませんでしたね^^;
その代わりに、素朴な和食やフレンチを好んで食べる事が多くなりました♪
あっ、焼き鳥だけは20代から変わらず今も大好きですね^^;
フレンチはまた後日紹介するとして、今回は最近食べた和食のお店をご紹介。
まずは、銀座の【HIGASHIYA GINZA】さんで、いただいた『一汁三菜定食』
こういう料理を好むようになったのですから、大人に成長しましたよね〜(笑)
一汁三菜は和食の基本とされていますが、
料理は見た目通り本当に素朴な味付けで、とても美味しかったです。
食後に出てきたわらび餅もびっくりするくらい柔らかくて感動しました♪
ちなみに食事をしなくても、わらび餅や和菓子だけでも購入は可能ですよ^^/
次は、念願叶ってようやく行く事が出来た匝瑳市にある【たけおごはん】さん。
昭和の雰囲気が残っているとなぜか落ち着く昭和生まれ^^;
お店の中もすごく素敵でとても癒されました。
現代の住宅はなぜこういう空間がなくなってしまったのでしょうかね。。。
さて料理の方ですが、予想以上にしっかり味付けがされていたので、
味付けの濃いのが好きな方でも美味しくいただけるのではないでしょうかね。
私はもう少し薄味の方が好みなんですけどね^^;
ちなみに、たけおごはんさんは以前ここで紹介した『café Fracoco』さんとも
仲良しのお店のようですね^^/
最後は、事務所から車で約20分の場所にある【つくば食堂・花】さん。
ランチは1種類ですが、毎回メニューが違うので何度通っても飽きないです^^
noriさんのお腹の膨らみ具合を見ながら、出てきたなぁ〜と思ったら、
さりげなく誘って行くようにしています(笑)
美味しくて、体に優しく健康的な和食をいただくと、
和食がユネスコ無形文化遺産になった理由がなんとなくわかりますよね〜^^/
2018年01月11日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
先日、電内の広告を見て、「読みたい!!」と思ってしまい、
帰宅後すぐに発注した『SHOE DOG 靴に全てを。』
誰もが知っているあの『ナイキ』の創業者フィル・ナイトの自伝です。
今では世界で一番有名なスニーカー会社となりましたが、
そこに至るまでは決して平たんな道のりではなく、
裏切りがあったり、大きな挫折があったり。。。
それでもとにかく全力で走り続けたフィル・ナイト。
「努力は夢中に勝てない」とよく言われますが、
まさにそんな言葉がぴったりな内容の本でして、
成功者の行動力や考え方は、いつもすごく刺激を受けます^^
しっかりと計画を練ってから行動することも大事ですが、
時には、本能で先に行動へ移すということも大事なんですね^^/
とても楽しい本だったのでオススメですよ!!
2018年01月04日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
2018年になってから、もうすでに4日が経過しましたが、
皆さんはどんなお正月を過ごしましたか?
今回こそ、長期休暇をもらおうと思っていましたが、
今年もその想いは叶いませんでした^^;
今年の元旦も例年通り会社に出勤して、
窓を全部開けて空気の入れ換えをしたり、庭を掃除したり…
そして『一年の計は元旦にあり』という事なので、
2018年の計画と目標をしっかりと立ててきました!!
2日は一歩も外には出ずに家でのんびりさせてもらい、
3日は再び出勤をして、普段なかなか出来ない事務仕事を。
そして本日4日からは、完全に仕事モードとなり、
いつも通り朝6時に出勤し、気合いを入れての初設計!!
高低差があり、おさまりが難しい案件でしたが見事完成♪
自分で言うのもなんですが、自分ちょっと天才かも(笑)
7日までは事務所に1人なので、
この調子で、一日一件を目標に頑張りたいと思います♪
2017年12月31日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
あっという間だった一年が、今年ももうすぐ終わろうとしております…
今年もいろんな事があった年となりました。
まずプライベートでは、ダイエット成功というのが一番のニュースとなりますかね^^/
洋服のサイズがL→S、ジーンズが32→28インチとだいぶ体型も変わり、
下着からアウターまで全て新調する事となり、お金もだいぶかかった年となりました^^;
春にダイエット成功してから、その後のリバウンドも怖かったですが、
なんとか体重をキープしたまま、2017年を越す事が出来そうです^^/
それと、『年を取ったなぁ』とちょっと実感した年にもなりました。
お笑い好きの私ですが、ブルゾンちえみ・にゃんこスター・サンシャイン池崎など、
今年ブレイクした芸人のネタやコントの、どこが面白いのか一切理解できない…
若い人が爆笑しているのを見て『年を取ったなぁ』と実感しました(笑)
仕事面では、今年もたくさんの方と出会い、支えてもらった一年となりました。
今年もたくさんのお客様にご契約をいただく事が出来ました。
そして、職人さん、商社の方々にも本当にいろいろと協力していただきました。
心から全てに感謝したいと思います。
改めて、お客様や職人や商社など、いろんな方の力を合わせる事によって、
素晴らしいお庭、外構ができるのだなと実感した年にもなりました。
それとこの1年間、ずっと寝る間も惜しんで頑張ってくれたnoriさんにも感謝ですね。
週一回の休みで朝から夜中まで、時には徹夜をしてまでの仕事漬けでした。
こんなに頑張って仕事しているので、もう少し痩せてもいい気はしますが(笑)、
sora-niwa+が成長し続けているのは、間違いなくnoriさんの頑張りのおかげです。
2018年はなんとかnoriさんの負担をちょっとでも減らせるように考えて、
さらなる成長を目指して、力合わせて頑張れていけたらいいなと思います。
2018年…みなさんにとっても素敵な一年になる事を心より願っております。。。
2017年12月16日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
今年の秋は、芸術の秋をたっぷり楽しもうと思っていたのに、
秋はあっという間に過ぎ去ってしまい、気がつくともう真冬^^;
芸術の秋には間に合いませんでしたが、
行ってみたかった展覧会にようやく行くことができ、久しぶりの芸術鑑賞♪
まず最初に見たのは、東京国立博物館で開催されました『フランス人間国宝展』
フランス人間国宝の作品がたくさん展示してあったのですが、
色の表現の出し方や曲線の描き方など、
日本の作品とはちょっと違うフランス独特の美しい作品が多数あり、
時間を忘れて作品にずっと見入ってしまってました^^;
そして次に向かったのは、ずっと楽しみにしていた『安藤忠雄展 -挑戦- 』
まず着いて最初にびっくりしたのがものすごい人の数^^;
ちょうど10年前に『ギャラリー間』というところで、
同じ『挑戦』というタイトルで開催されていた時はガラガラで、
原寸サイズで忠実に再現されていた『住吉の長屋』なども、
誰にも邪魔されることなくゆっくり見てまわることができたのですけどね^^;
今回は規模が比べものにならないくらい大きく、見応えはあったのですが、
人が多すぎて作品をじっくり見れなかったのはちょっと残念でした^^;
それでも、安藤氏の図面やスケッチなど、たくさん展示してあったので、
とても有意義な時間とはなりました^^
模型や映像や写真でも素敵なので、実際に見たらもっと感動するのでしょうね^^;
来年は時間を作って出来るだけ多く有名な庭園や建築物巡りをしたいな…
2017年12月11日
2017年12月06日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
オーダースーツといえば、一昔前はとても高額という印象でしたが、
最近は、既成品のスーツと変わらない価格で、作れるようになりましたね。
(といってもパターンオーダーですけど^^;)
先日、ジャケットの直しをお願いしようとショップへ行ったのですが、
今の体型にあったサイズに補正するのは無理とのことで泣く泣く断念。。。
ということで、秋冬の新しいジャケットを2着ほど新調いたしました♪
今回は普段よりちょっとこだわってイージーオーダーで仕立ててみました。
オーダーの場合、なんと言っても一番の楽しみは生地選びですよね^^/
ただものすごく種類があるので、そこから決めるのはとても悩みます^^;
そこで今回は、『ロロピアーナ』社の生地に絞って生地選びをしました。
ロロピアーナの生地の特徴は、繊細で他にない上品色使いと上質な生地。
若干高めですが、一番オススメの生地ブランドです!!
今回、銀座のストラスブルゴと丸の内のトゥモローランドでお願いしたのですが、
どちらのスタッフも、とても丁寧で親切に対応してくれました。
ジャケットの豆知識もたくさん教えていただき、とても勉強にもなりました^^/
今はどこでオーダーするのが一番良いか、いろんなショップで試している段階。
まだ仕上がりは見ていませんが、今の段階ではどちらのショップもすごく好印象♪
なので今月末と来月の納品が今からすっごく楽しみです^^
そういえば、 先月ZOZOTOWNからゾゾスーツが無料配布されましたよね。
瞬時に採寸することができるボディスーツとのこと。。。
すごく興味があり、私も初日に申し込んでしまいました^^:
まだ届いてないので、届いて使ったらこちらでまたご報告いたしますね♪
2017年11月26日
こんにちは、デザイナーのAtsuです。
先日、青山で行われました高田造園設計事務所の高田代表の公開講座に参加してきました。
高田造園設計事務所さんのHPはよく拝見させてもらっていて、
たまにつくばの現場などがHPに載っていたりすると、
周りの建物などから場所を推測し、探し見つけてこっそりと拝見させてもらったり、
以前に千葉市のどんぐりの木というカフェのお庭も見に行ったりもしました(当時の記事)
今回の講座のタイトルは『土の中から庭を考える』
我々もプロとして、そこそこわかって仕事をしているつもりではいましたが、
今回の講演を聴かせていただき、自分の薄っぺらさに恥ずかしくなってしまいました^^;
勉強不足を本当に痛感しましたし、ずっとお説教されている気分で聴いてました(汗)
でも反省と同時に、自然環境に対して凄く興味が湧いてきて、
もっと知識を増やして、今後のお庭の設計に活かしていきたいなとも強く思いました^^
講演はとても楽しくて、いろいろとためになるお話をたくさん聴くことが出来ましたが、
勉強しようという気持ちにさせてもらっただけでも、出席して良かったなと思います^^
そして今回は、講演会後の懇親会にも参加して、
他に出席していた同業者の方々ともいろいろと意見交換などをさせていただきました。
この業界で働いている人は、多分全員がこの仕事を好きでやっている方々なので、
そんな方々とお話をさせてもらうと、毎回新鮮なお話が聞けていろいろと収穫があります。
今回もいろいろと新しいことを聞く事が出来て有意義な時間を過ごす事が出来ました^^/
そして最後は、すっかり恒例?となった講演会後の焼き鳥屋さんで、Noriさんとの反省会^^
今回は押上の『おみ乃』さんに初めてお邪魔して焼き鳥を頂いて参りました。
味は文句なしに美味しいですが、それ以上に大将のあの笑顔… めっちゃ素敵でした^^/