こんにちは、デザイナーのatsuです。
2週間ぶりの休日は、ぽっかぽかのお散歩日和♪
桜の香りに誘われてお花見に出かけてきました^^
時折風が吹くと花びらがひらひらと舞い落ちてきたり、
目黒川の水面に花びらがたくさん落ちていたり、
いろいろな風情に癒された1日となりました。。。
仕事柄、お花を目にする機会は多い方ですが、
やっぱり桜は何度見ても良いですね〜♪
ランチも目黒川沿いにある『 ラ ルーナ ロッサ 』で、
桜を鑑賞しながら美味しく頂きました^^/
2018年03月30日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
2週間ぶりの休日は、ぽっかぽかのお散歩日和♪
桜の香りに誘われてお花見に出かけてきました^^
時折風が吹くと花びらがひらひらと舞い落ちてきたり、
目黒川の水面に花びらがたくさん落ちていたり、
いろいろな風情に癒された1日となりました。。。
仕事柄、お花を目にする機会は多い方ですが、
やっぱり桜は何度見ても良いですね〜♪
ランチも目黒川沿いにある『 ラ ルーナ ロッサ 』で、
桜を鑑賞しながら美味しく頂きました^^/
2018年03月23日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
美味しいものを食べに行ったり、お酒ばかり飲んでるわけではございません^^;
勉強の方もしっかりとやっております^^/
高齢化社会がますます進んでいく中、若い人だけじゃなく、
お年を召した方々にも、お庭で過ごす時間をもっともっと楽しんでもらいたい。
そんなお庭を今後はたくさん創っていきたいと思い、
先日、ビックサイトで開催された『東京CareWeek2018』に行ってきました。
高齢化社会に向けていろんな分野から新しい技術や商品が出てるんですね。
面白いものやなるほどなって思う商品がたくさんあり、想像以上に楽しかった^^
視野を広げて物事を見てみるとお庭のデザインにも広がりますね。
その会場の中に、渓流一式をキットとして販売している会社がありました。
机に埋め込んだり、部屋の中に設置できるものもあるようで。。。
仕組みなどを長い時間聞いていたら、会社の事務所にも1つ欲しくなって、
値段を聞いたら、予想してた値段の4〜5倍もして今回の購入は諦めました^^;
ただ、この渓流を清澄白河にあるビルの外構に施工したとの事だったので、
住所を聞いて、帰りに寄ってみることにしました。
植栽や石、流木などが綺麗にレイアウトされていてとても素敵な空間でした^^/
自分は、もう少し手入れされてない自然な雑木の小川の方が好みなのですが、
こういうオシャレにデザインされた小川もまた素敵だなと思いました。。
小さめな石の使い方や、植栽のバランスの取り方などは勉強になりましたね^^
たいして歩いてないと思うのですが、noriさんの足が限界をむかえたようなので、
この後は、テレビ『セブンルール』の放送を見て一度行ってみたいなと思っていた、
『さかづきBrewing』でお疲れさん会^^
ここは女性の醸造家さんが、お店の隣でクラフトビールを作っております。
2人とも、スーパードライとかより、クラフトビールや地ビールが好きなので、
びっくりするくらい早いペースでビールを消費^^;
1杯300mlのビールをあっという間に8種類すべてのビールを制覇^^;
もちろんビールがこれだけ美味しいと食の方も止まりませんね(汗)
さらに場所を『バードコート』に移動して焼き鳥のコース料理を注文^^;
久しぶりにお腹いっぱいになるまで、食べて飲んでしまいました。
勉強のお話から、やっぱり今回も飲み食いのお話になってしまいましたね…^^;
2018年03月16日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
料理のコースに合わせて、一皿ごとにその料理にあったワインを
ソムリエが厳選して提供してくれる『ペアリング』
そんなペアリングに最近はちょっとはまってしまっています^^/
今までは、フレンチやイタリアンなどのレストランに行っても、
ワインリストに載っている種類が多すぎて迷ってしまい、
結局、ハウスワインを注文してしまう事が多かったのですが、
ペアリングだとハウスワイン以上に、その店の料理にあった
オススメのワインを気軽に美味しく愉しめるのがいいですね^^/
最近行った場所でお勧めは、代々木上原にある『Gris』さん。
Grisさんのソムリエ『外山さん』は、ワインのこだわりもすごくて、
料理に合うワインが見つからないと、数種類のワインを調合して
オリジナルの味を作ってしまうほど^^;
また、お酒が飲めない方にも、外山さん自らが厳選した素材を、
ブレンドして作ったノンアルコールのペアリングがあります^^/
普段、コンビニやスーパーのワインしか飲まない私にとっては、
お店でのペアリングは本当に特別で、贅沢なひとときです♪
皆さんも『特別な日』は、ペアリングでちょっぴり贅沢な時間を是非♪
『gris』さんの他にも、『スブリム』さんもすごく良かったですし、
『エスキス』さんや『カンテサンス』さんなどもお勧めです^^/
また、最近では日本酒のペアリングも人気だったり、
トリプリングという楽しみ方もあるようなので、
次回はどこかでチャンスがあればそれらも試してみたいと思います♪
↑写真はすべて『スブリム』さん
2018年03月05日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
「sora-niwaさんの施工例はとても素敵なので、コンテストなどで
賞をたくさん獲っていそうなのですが、獲ってないのですか?」
とお客様に質問されることがたまにあります^^
そう、実は我々は一度もコンテストで賞を獲った事はございません^^;
なぜかと言いますと、
一度も作品をコンテストなどに応募したことがないからなんです^^;
だから受賞作品がなくてあたりまえなのですよね^^;
応募しない理由は、まったく興味がない…ということですかね^^;
興味がない理由は、偉い方々に怒られそうなのでここでは言えません(笑)
賞を獲ってなくてもセンスのある方なら、
施工例からsora-niwa+の良さがわかってもらえると思っています^^
我々はたくさんの賞よりも、お客さんの笑顔がもらいたいです^^/
2018年02月26日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
平昌冬季オリンピックでの日本人の活躍は凄かったですね^^/
やっぱりスポーツっていいものですね〜^^
平昌オリンピックの後はパラリンピックが始まり、
それが終わると次はいよいよ東京五輪♪
東京に決まってからはずっと楽しみにしていて、
野球、柔道、バスケットボール(米国)のどれかは
絶対に会場で見たいなって思っています^^
そして、最近テレビや街でもよく目にするようになった、
『東京五輪のエンブレム』マーク。
最初はどうなの?と思ったけど、だいぶ見慣れてきて、
日本らしくて良いのかな〜と思えるようになってきました^^;
そこで先日、社用車と私用車ともに五輪ナンバーへ変更♪
なかなか良くないですか?
特に欧州車にはすごく似合っているような気がします^^/
手続きはネットからすることが出来て、
プレート交換まで意外と簡単に自分ですることが出来ました。
ちなみに軽自動車をこの五輪ナンバーに変更すると、
白ナンバーになるので、黄色ナンバーが嫌な人は是非交換を♪
有料(寄付金あり)のものと無料のデザインが選択できます(写真はすべて無料のデザインナンバー)
2018年02月20日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
AI(人口知能)の進化によって、10年後には労働人口の半分が、
職を失うと言われていますよね。
本当かなぁと疑ってしまいますが、本当だったらちょっと恐ろしい…
自分の職種は大丈夫なのかとか、
無駄遣いせず少しでも多く貯金しなきゃなど考えてしまいます^^;
その一方でここ最近は、
「ベーシックインカム」という言葉もよく聞くようになりました。
こちらも本当に実現して上手く世の中が回るのか疑ってしまいますが、
上手くいったらちょっと嬉しい^^;
いずれにせよ、この先世界は大きく変わっていくのは確かなので、
これから先がとても興味深いですね〜^^/
ただ、ウィルスミス主演の映画「アイ,ロボット」のようになったら、
AIの進歩はやっぱり恐怖ですね…
2018年02月14日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
焼き鳥好きなら誰でも知っている目黒の『鳥しき』
先日、初めて訪問しました♪
開店とほぼ同時に入店したのですが、
カウンター17席全て埋まっておりすでに満席^^;
ここは「ストップ申告制」なので、
ストップを言わないと永遠と焼き鳥が出てきます。
今回は全部で14串をいただきました^^
久しぶりに日本酒もいただき大満足の夜でした。
まだ「やきとり心香」など行ったことないですが、
行きたいお店はほとんど行けたので、
私なりの焼き鳥屋ランキングを発表いたします!!
お店の雰囲気や、その時の体調や気分、
一緒に飲んだ相手でも変わるとは思いますが…^^;
第1位 とり喜 (錦糸町)
素材の旨み味を大切に一本一本焼いている気がします♪
大将の坂井康人さんとはお名刺を交換させてもらいましたが、
人柄や料理に対する情熱が素敵な方です。
また、団扇を仰いでる時の眼がすごく素敵なんですよね^^
ちなみにここは一番大切な人とだけ行くと決めてます^^;
第2位 おみ乃 (押上)
2017年3月にオープンした新しい焼き鳥屋さん。
大将は「鳥しき」で修行されていたということもあり、
現在はかなりの人気店になっているようです^^
野菜の串も多めに出てきてどれも美味しかったです♪
第3位 焼鳥今井(外苑前)
外苑前に移転されてからは行けてないのですが、
千駄木の頃に何回かお邪魔させてもらいました。
大将の焼き鳥への探究心がすごいなと思いました。
ささみの磯辺焼と季節の野菜焼などがオススメです^^/
第4位 バードランド(銀座)
ミシュラン1つ星の名店です。
レバーのパテと焼きチーズが絶品です♪アウグスビールも◎
第5位 鳥しき(目黒)
日本一予約困難の焼き鳥屋。アンジャッシュの渡部さんも
よく来てるようですよ^^;
第6位 本田(八重洲)
裏路地にある雰囲気が良い焼き鳥屋さん。
比較的予約が取りやすい穴場ですが、味は負けていません。
第7位 鳥さわ(亀戸)
第8位 バードコート(北千住)
第9位 鳥恵 (上野)
第10位 瀬尾 (麻布十番)
以上が私の焼き鳥屋ランキングですが、
つくばでも、鳥定さんなどはよく利用させてもらってます^^
焼鳥は他の料理に比べるとリーズナブルで良いですよね〜♪
2018年02月08日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
千葉県富津市にある『Café GROVE』
自然いっぱいの森の中にある素敵な空間のcaféでした。
こんな森の中ですが、実は駐車場の先はすぐ海なんです。
到着がお昼だったのでランチをいただきました。
メニューは2種類で、今回私は『GROVEカレー』を注文。
チキンと季節のお野菜がゴロゴロ入っていて、
辛さのがちょうど良いとても食べやすいカレーでした♪
森に囲まれて食べるカレーは何故か美味しいですよね^^;
もう一つのメニュー『GROVEアジアンごはん』も
とても美味しいようなので、
次回はそっちを注文してみようかと思います!!
ご主人から、「春から初夏がベストだよ」と言われたので、
次回はその時期に訪問したいと思います…
2018年02月02日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
本日は、『sora-niwa+』の誕生日でございます♪
いろいろな事がありましたが、
相棒のnoriさんとは一緒に仕事を始めてから、
丸5年…
時が経つのも本当にあっという間ですね^^;
そんな記念日を、今回は西麻布にある『上』にて、
2人でひっそり祝杯をしてきました♪
いろんな方に支えられてここまできましたが、
来年も笑顔で誕生日を迎えられるように
一生懸命頑張ろうと心に誓った夜となりました…
2018年01月25日
こんにちは、デザイナーのatsuです。
先日、人間ドックの結果が郵送されてきたのですが、
ほとんどの項目がA判定で、驚くほど良い数値に回復^^/
ちょうど1年前の検査データと見比べてみると、
やっぱり体型の変化が一番最初に目がいきますね^^
まず体重が74.1kg→58.1kg、ウエストが84.5cm→66.5cmに。
身長が171cmなので、だいぶ太っていたのがわかりますね^^;
そして一番気になっていた血圧も124/83と正常値に^^v
実は血圧に関しては、1年間サントリーを信じて、
ゴマペプ茶を定期購読して毎日1本飲み続けてみました^^/
血圧低下にこれが直接効いたのかはわかりませんが、
血圧が高めの人は試す価値があるのではないでしょうかね^^
意外と味も美味しいのでオススメですよ♪