昨日は雨が降ったので、2日ぶりの水撒き。
そろそろ地中に出てくるかなと思いながら、最近は水撒きをしていましたが、
ようやく地中にその姿を現してくれました。
2日前までは全く出てなかったのに、あっという間に育つもんなんですね^^;
しかし、ちゃんとお彼岸に合わせて出てきてくれるとは感動です(笑)
2021年09月13日
2021年09月06日
sora-niwa+の最初の相棒carとなったブルーのFIAT『Panda』
資金がぜんぜんなかったのですが、車が大好きな2人だったため、
安価でもsora-niwa+らしい車に乗ろうと色々と迷っている中、
印刷物などをデザインする会社の代表が乗っているpandaを見て、
これだと思い、外装も内装のシート色も全く同じものを探して購入♪
すれ違うことなんてないんだからバレないよと思いながら、
納車したその日に2人で筑波山方面へ初の現調に行った帰り道。
林のカーブを曲がっていると対向車から全く同じ車が来て、
すれ違う瞬間に運転手を見るとあの代表が運転していて、
ものすごく驚いていたあの代表の顔は今でも忘れないなぁ…(笑)
壊れては修理を出しと乗り続けていて、
このままずっと乗り続けていきたいなと思っていましたが、
今回の故障はものすごく修理代がかかるとのことで、
悩みに悩みましたが、手放すというとても辛い決断をいたしました。。。
物とのお別れで泣きそうになったのは久しぶりですが、
それと同時に『ありがとう』という気持ちでいっぱいになりました。
2021年08月27日
開業と同時に購入をしたiMacを使い続けて9年目…
いろいろとサポートの対象から外れてきたのと、
HDDがいつ壊れてもおかしくない年数になったので、
新しいiMacに買い替えをいたしました♪
初めてのM1チップで多少の不安がありましたが、
今の所はものすごく快適に使用できております♪
2021年08月20日
ようやく新しい『モデルガーデン』が完成しました♪
ローテーブルや花壇の高さなどの空間バランスと、
緑の配置や配色も絶妙で、写真より実際は素敵です♪
さらに緑が成長する来年の夏はさらに良くなりそう^^/
ここでアレが飲めたら最高に美味しいんだろうな(笑)
2021年08月15日
都内で食事を楽しみに行きたくても、
コロナ感染者が減ってこないのでなかなか行けません…
なので、ご贔屓にしている寿司屋の大将に無理を言って、
ネタはもちろん、海苔、山葵、赤酢やお米まで
お店で使用しているものとすべて同じもの揃えてもらい、
手巻き寿司セットを配送してもらいました^^;
自宅でお米を炊き、赤酢を混ぜてシャリ作り♪
昔ちょっとやっていたのでまあまあの出来かなと^^;
シャリが完成した後は『献立』を入れてくれていたので、
献立通りの順でお刺身から順番にお食事を楽しみました。
お店の味もしっかりと感じることが出来たので、
2021年の夏の思い出となりました♪
安心してお店へ行ける世の中に早く戻ると良いなぁ…
2021年08月09日
2021年08月03日
植栽の設計をする時に大切にしている事の一つがバランスです。
木の種類や枝ぶり、高さなどのバランスももちろん大事ですが、
建物の高さや外壁の素材や色、植える周りの環境なども重要で、
それらすべてのバランスを考えて設計する事を大切にしています。
そしてその設計を頭に思い浮かべながら、
そのイメージに合う木を1本1本自分の足と目を使って選んでいく。
とても大変ですが、この部分で大きな差が出ると考えています。
イメージ通りにバランスよく仕上がった時は感無量ですね^^;
先日の朝に撮影した下の写真。
シルバーグレーに変化してきたレッドシダーと白壁の外壁に、
ナツハゼと奥の黄緑色のアオダモのバランスが気に入っています。
2021年07月26日
これだけ天気の良い日が続くと、やっぱりドライブに行きたくなりますね^^;
密にはならない自然豊かな場所を選んで久しぶりのドライブへ。
千葉には何度も行ってるので、観光スポットは全て見たと思っていましたが、
まだまだ素敵な場所はいろいろとありますね^^;
最初に向かったのは『渚の駅たてやま』さかなクンが住んでいる町です(笑)
潮風がとても気持ちよく、遠くには富士山も見えました。
その次に向かったのは、『赤山地下壕跡』
太平洋戦争終りのアメリカ軍による空襲が激しくなった頃に、
館山海軍航空隊の防空壕として使われていたそうです^^
赤山地下壕跡から車で5分くらいの場所にある『沖ノ島』へ。
砂浜では子供連れの家族が楽しんでおりました!
せっかくなので、島の中も散策^^/
水がめちゃくちゃ綺麗で、覗くと魚がたくさん泳いでいました。
自邸の小川より透き通っていてちょっとびっくり^^;
ランチ後に向かったのは、有名な『大山千枚田』
稲を植えた直後の水田の朝夕が、一番綺麗なのかもしれませんが、
緑一面のこの時期も個人的には好きですね^^/
最後に向かったのは、ちょっと前に話題になった『濃溝の滝』(亀岩の洞窟)
この辺りはホタルの鑑賞スポットでもあります。
早朝に光が差し込むとハート形になるので有名になりましたね。
行ったのは午後なので、さすがにハート形は見れませんでしたが、
いやされる空間であることは間違いないですね。。。
自然いっぱいで癒される素敵なドライブとなりました♪
2021年07月18日