モノローグ | つくば在住のガーデンデザイナーのひとりごと【sora-niwa】

学問の木

直接クライアントからご依頼を受けた物件。

友人宅の庭(杉皮塀)を実際に見てもらったり、

一緒に植栽も選んだりしました^^

今回は7mのカイノキをデッキ前に植えます。

カイノキは学問の木とも呼ばれています。

坪庭には友人宅と同じ仕様の杉皮塀と、

こちらも一緒に選んだアオダモを植えます♪

完成がめちゃくちゃ楽しみです!

約4ヶ月ぶりの更新^^;

仕事がずっと忙しくて約4ヶ月ぶりの更新。

仕事がなかったとか、遊んでいたわけではなく、

たくさんご依頼はいただいています♪

遠方からも問い合わせをいただいていますが、

対応できず申し訳ございません。

今年最初のモノローグは現在工事中の現場。

かっこいいの建物を引き立たせるために、

無駄なものなくしてシンプルな設計にしました。

植栽は幹の細い雑木がずっと人気ですが、

今回は立派な百日紅がイメージで、

近くの施主の実家に立派な百日紅を、

施主のお父様に植栽すべてをお願いしました。

イメージどおりの百日紅です♪

花はないけど華はある

茨城県自然博物館で開催されてた企画展

羊歯ー花はないけど華はあるー

タイトルにつられて休日に行ってきました^^;

シダはとても好きで、

自邸の小川沿いにもたくさん植えていますが、

知らないことが多くとても勉強になりました♪

ichiro x ゴジラ x 怪物

久しぶりの野球観戦に行って来ました♪

元メジャーリーガーが真剣勝負!

イチローさんのプレイは引退試合以来で、

松井さんと松坂さんは生で見たのは初めて。

いろんな奇跡もあってのゴジラの最終打席。

あのホームランにはしびれたなー♪

 

知人宅のお庭鑑賞♪

少しだけ仕事が落ち着いたので友人の自宅へ♪

独立してからずっと支えてくれてる友人で、

とにかく話を聞くだけですべてが勉強。

毎回色々と変わっているので、

お庭を見るだけでもとても勉強になります。

庭に植えてあるナキリスゲをいただいたので、

自宅に戻ってから植えさせてもらいました♪

本当にいつも感謝しかございません!!!

https://www.instagram.com/r_green.1128/

蕎麦処くに作

お庭の勉強のためにどこかへ見に行こうと、

いつもの『おにわさん』で検索してたら、

いい感じのお庭があるお蕎麦屋を発見♪

ちょっと遠かったですが、

小旅行気分で人生初の町田へ^^/

樹齢300年のイヌマキや京都加茂の七石、

路面電車の敷石を使った石畳の園路など、

写真よりもとても素敵な和風庭園でした。

また、天ぷらや焼き味噌、茄子の煮浸し、

十割蕎麦もめっちゃ美味しかったです♪

久しぶりの再会!

昨日は現場で石をずっと運んでいて、

ちょっと筋肉痛に笑

そして今日は違う現場へ。

最近流行りのフローティングテラス。

深い蹴込みを作って、

浮いているかのように見せるテラス

コンクリート平板でやったり、

枠を組んで作ったりと、

つくる方法はいくつかありますが、

今回は枠を組んでの施工。

今日は久しぶりの職人さんとも会えて、

楽しい時間となりました♪

コガネムシ

庭に植えた3年目のソメイヨシノです。

大きく成長したなぁと安心をしておりましたが、

コガネムシの大量発生とモンクロシャチホコに

あっという間に葉が食べられてしまいました。

ちなみにコガネムシとカナブンは似てますが、

コガネムシは害虫でカナブンは益虫らしいです。

来年は消毒など対策をしないとですね。

 

お一人様de焼肉♪

台風の日は外出を控えて前日に準備した材料で、

お一人様焼肉を決行♪

話題の『地面師たち』を観ながら、

ビールと一緒にのんびりと一人を楽しみました♪

レンズにもこだわり…

調光機能が弱まったのでレンズ交換しました♪

今までは『ZEISS DriveSafe Lenses』に、

調光をプラスしたものを長年愛用してましたが、

運転中の車内でも色が付く方が良いなと思い、

今回はNIKONの可視光調光偏光レンズに変更♪

100%紫外線カットガラスの車が多いですが、

こちらのレンズは紫外線だけではなく、

明るさにも反応するので車内でも色付きます。

しかも紫外線で変色した場合は、

照り返しや乱反射をカットする偏光機能もあり♪

アイウェア好きでフレームにこだわってますが、

実はレンズにもめっちゃこだわっています^^/

1 2 3 4 5 6 7 45