レポート | つくば・つくばみらい・流山・柏のおしゃれな外構・庭のデザイン設計+施工

現場進捗状況 (08月26日)

Y様邸 進捗状況 (茨城県つくば市 外構工事)

.

長い夏休みを挟んだこともあって更新が空いておりましたが、現場は進行中…

つくば市のY様邸は本日完工を迎えることができました。

DIYでエントランスをクローズスタイルにすることでお庭のプライベート感をアップ!

駐車場を増設して、ガレージ内はコンクリートフロアを設けて男のガレージ空間の下準備。

喜んでいただけて何よりです。

Y様、今後とも宜しくお願い致します!

.

.

【before】

現場進捗状況 (08月8日)

F様邸 進捗状況 (茨城県つくば市 外構工事)

.

正面の仕上げ工事が完了して、お庭の仕切り壁の仕上げ工事が始まりました。

完成まであと少し!

.

.

******************************************************************

.

T様邸 進捗状況 (土浦市 外構工事)

.

お盆休みの前に着工打合せを行ったT様邸。

8月中の完成目指して進めます!

.

研修Report.2 ニコライバーグマン箱根ガーデンズ

続いては昨年2022年4月にオープンしたばかりの

「ニコライバーグマン箱根ガーデンズ」を訪れました。

デンマーク出身のフラワーアーティスト、ニコライ・バーグマン氏が

2万坪超の原生林を数年かけて整備したガーデンです。

ベースは原生林の高木や山の起伏を生かしたナチュラルなガーデンですが

欧風の整形式庭園を思わせる刈り込まれたツゲがあったり、

トピアリーやコンテナプランツ(鉢植え)があちこちに散りばめられていて

ナチュラル+アーティフィシャルのバランスが絶妙でした。

コンテナプランツは、日本で一般的な複数種の寄植えではなく、

大きなコンテナに1種だけ植えられていてそのコンテナがまとめて配置され、

複数のコンテナによる寄植えという構成が印象的でした。

ガラス張りのガーデンハウスも高木の木陰で快適でした。

原生林を残した高木は木陰や木漏れ日を提供してくれるだけでなく、自然樹形の美しさに見惚れます。

ここでしか味わえないであろうとても贅沢なロケーションです。

黒いフレームがスマートな、デンマークのJULIANA社のガーデンハウスが使われていました。

ガーデンハウスだけでなく、デッキや階段、境界杭、カフェハウスなど

ほぼすべての構造物がブラックで統一され

北欧らしいカラースキームで緑や花の色合いが引き立ちます。

ブラックのウッドデッキは靴跡や泥汚れが目立つためか通常あまり見かけませんが、

こちらのガーデンのようにウッドチップなどで周囲をカバーし、

泥や土が上がらないように配慮すれば実用に耐えうると感じました。

ブラックの外壁の建築や、モダンでスタイリッシュな雰囲気がお好きな方におすすめしたいスタイルです。

 

サスティナブルな考え方で作られたガーデンで、園路のチップは伐採した熊笹やススキで作られています。

剪定枝を用いた魚子垣(ななこがき)風の垣根や

間伐材の枝を組み合わせた柵(しがらみ)による土留めも使われていました。

日本庭園の伝統的な造園技法も、北欧風ガーデンに違和感なく溶け込んでいて勉強になります。

紫陽花が美しい時期に訪れましたが、ぜひ別の季節にも訪れたいガーデンでした。

NICOLAI BERGMANN HAKONE GARDENS

〒250-0408 神奈川県 足柄下郡 箱根町 強羅 1323-119

現場進捗状況 (08月01日)

M様邸 進捗状況 (茨城県土浦市 外構工事)

.

木工事が完了して、このあとは造作工事のスタートです!

.

研修Report.1 箱根湿生花園

先日、社員研修に行ってまいりました。

箱根日帰りというハードスケジュールでしたが様々な庭園や植物園を見学してきました。

箱根はカルデラなど起伏に富んだ多様な火山地形によって形作られており、大部分が高原と山岳地帯です。

(なお、私どもの会社から近い筑波山は活火山ではなく深成岩が隆起した岩塊だそうです)

最初に見学した箱根湿生花園は、仙石原湿原(関東で唯一の湿原で天然記念物)に隣接する地に

1976年に開園した湿生植物園で、園路は低地から高山へと順に植物を見てまわるようになっています。

仙石原の名の由来は、源頼朝が「この地を拓けば、千石ほどの米が獲れよう」と言ったという説があります。

箱根湿生花園も元は水田だったとのことですが、園内は様々な湿地や池や園路が整備され、

自然な植栽ばかりで元が水田だったとは信じられません。

 

仙石原湿原は立入禁止ですが、箱根湿生花園の植生復元区で地元の湿原植物を維持管理しており

箱根の在来の植生を観察することができます。

木陰から一気にひらけた湿原へと出る、この遊歩道のシークエンスが心地よい体験でした。

仙石原湿原とススキ草原の景観を維持するためには、灌木の伐採や野焼きなどが必要だそうです。

ススキ草原については聞いたことがありましたが、湿原もとは初耳でした。

火山や湖川など自然の営みと、野焼きなど人の営みが共にあることで成立するランドスケープ、

目に焼き付けておきたいと思います。

sora-niwa+の夏休み

誠に勝手ながら、下記の期間は夏休みとさせていただきます。

.

2023年08月13日(日)〜2023年08月17日(木)

.

電話・FAXでのお問い合わせも期間中はお休みさせていただきます。

また、WEBからのお問い合わせにつきましても、

08月18日 (金) 以降に順次対応させていただきます。

.

ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

.

.

空庭

現場進捗状況 (07月31日)

N様邸 進捗状況 (茨城県つくば市 外構工事)

.

エントランスまわりのアレンジ工事を行います。

.

.

******************************************************************

.

T様邸 進捗状況 (阿見町 外構工事)

.

シンプルでおしゃれな物件の外構工事着手です。

.

現場進捗状況 (07月23日)

W様邸 進捗状況 (茨城県つくば市 外構工事)

.

シンプルで品がある素敵な外構に仕上がりました。

W様、完工してしまうのは寂しくもありますが今後とも宜しくお願い致します!

.

現場進捗状況 (07月21日)

S様邸 進捗状況 (千葉県柏市 外構工事)

.

撤去工事が終わってぐいぐい造作工事中。この後の仕上げ工事もお楽しみに!

.

お休みのお知らせ

誠に勝手ながら、7月25日(火)は社内研修につき、

臨時休業とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

.

株式会社 緑と暮らしの庭設計

sora-niwa+

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 127