モノローグ | つくば在住のガーデンデザイナーのひとりごと【sora-niwa】

手描き図面の成長

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

昔の図面を久しぶりに見てみると、

だいぶ図面のタッチが変わったのがわかります。

一枚一枚丁寧に思いを込めて描き続けた結果でしょうかね^^

自分で見ても成長したなと改めて実感できます^^;

手描きの図面はCAD図面の何倍も手間と時間がかかります。

CADも使えるからなおさら手描きの大変さがよくわかります。

でも出来上がった時の達成感は手間をかけた分大きいですし、

図面を見たときのお客様の喜びも全然違います。

最近では、図面を額に入れて飾りたいというお客様も

すごく増えてきて、とても嬉しい限りです^^/

デザイン力と一緒に美しい図面を描く力をもっと勉強して

より成長して行けるように頑張っていきたいと思います^^/

tegaki①  tegaki②

amaking会開催!!

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

昨年の暮れに無事、工事が終わったお客様にご招待していただきまして、

ハウスメーカーの方々と一緒にディナーに行ってきました。

都内にもたくさん美味しいお店を知っていて

とてもクリエイティブで大人の格好良さを漂わせているamaking様。

そんなamaking様が今回、つくば市内でがっつり食べるのに

オススメしていただいた場所は、『Buddy’s Rib Company』

「トニーローマ」や「TGI FRIDAYS」といったお店を

さらにワイルドにダイナミックにした感じのお店でした^^;

お肉の量がものすごく、コーディネーターのnoriも大興奮!!

人は興奮するとこんなに鼻の穴が大きくなるのかと

私はそっちのほうもびっくりしてしまいました^^;

お肉はもちろん、他の料理も美味しくて食べ過ぎてしまいました^^

また、amaking様のお話もとても楽しくお酒も美味しく頂けました。

また今度、時間が合えば都内でオススメの美味しいお店で

お酒を一緒に飲みながら会話が出来たら嬉しいです^^/

amaking様、昨日は貴重なお時間を本当にありがとうございました!!

http://buddysribcompany.wix.com/bbqreal

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コロッケ芸能生活35周年記念公演

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

昨日は、コロッケ35周年公演を観に明治座まで行ってきました^^/

35年前から今も変わらずモノマネ界のトップとしてたくさんの笑いを

届けてくれるコロッケってすごいですよね^^;

今回の公演は2部構成になっており、第一部は芝居になっていました。

左とん平さんがなかなかいい味をだしていて、

笑いあり涙あり感動ありでなかなか良いお芝居でしたよ^^

そして第二部はお待ちかねのコロッケオンステージショー!!

今回の公演ではコロッケの定番モノマネが中心でしたが、

モノマネで落語(楽語)をするという新しい挑戦もあったりして、

ほんとに涙を流しながら大笑いしてしまいました^^;

こんなに笑ったのは浅草演芸ホールで寄席を観た時以来ですね^^;

コロッケファンの方はもちろん、

ストレスが溜まっている人や疲れている人にも絶対お勧めです^^/

時間がある方は是非明治座に足を運んでみてください。

http://www.meijiza.co.jp/info/2015_02/

L0001  L0004  L0000

K氏こだわりのお店に行く

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

昔からたいへんお世話になっているK氏と飲みに行ってきました^^/

今回は日本酒と焼き鳥が美味しいというK氏オススメのお店へ…

日本酒が大好きな私でも知らないレアな日本酒がたくさんあり、

お店の中に入った瞬間にテンションが上がりまくり^^/

せっかくなので今回は全く飲んだことのない日本酒を

4杯ばかりいただきました。

中でも最初に頂いた秋田の『新政No.6』は美味しかったですね。

新政自体は秋田でも有名な蔵元なので飲んだことあったのですが、

このNo.6という日本酒は初めてでした。

ネットで調べたら全国でも40店舗でしか販売してないのだとか…

貴重な日本酒もいただけて大満足の1日になりました。

いっぱい話をしていっぱい笑う。

仕事が忙しくなかなかメンバーで飲みに行くことが出来ないですが、

やっぱり飲みニケーションは大事だなと思いました^^;

K氏様、ありがとうございました。

Kshikodawari

特別な時間。

こんばんわ。

コーディネーターのnoriです。

突然ですが、皆さんはお気に入りのレストランとか場所とかありますか?

そこで過ごす時間はごく普通のことをしていても特別な時間に感じちゃうよーな。

もちろん私にもあります。

その中の一つが地元のイタリアンレストラン【トラットリア イル コンパーニョ】さん。

昨年の春、婚姻届を出した後に食事をしたのがきっかけで以来、時間がとれれば伺っているお店です。

ほんとはちょくちょく行きたいのですが定休日がsora-niwa+と同じ水曜日なのでなかなかいけないのです……。

それまではつくばで人気のイタリアンのお店によく行ってましたが、イル コンパーニョさんの美味しさを知ってからはここだけ。

なんてゆーか、繊細で独創性があって変化があって食べるのが楽しい。

オーナーも気さくでお店の雰囲気もいいのです。

この前飲んだ【島茶】は絶品!! レモングラスの爽やかな香りが口いっぱいに広がります。

ハーブティーが好きな方は是非お試しを。

特別な時間の感じ方は人それぞれですが、私は美味しいものをパートナーと一緒に食べる。

その時間がとても好きなんです。たまのおしゃべりもいいじゃないですか。

お店は常磐自動車道の石岡小美玉スマートICを降りて岩間方面に5分も走りません。たぶん。

ちょっと足をのばして皆さんも素敵なランチタイムはいかがですか。

original originalf f originalあ h

originalq originalえ 10378145_879419722120769_8948385829056676947_n 10710813_825206740875401_6192452109203395315_n

※料理の写真はワケあって拡大できませんが….      noriの満足!!ランチメニュー   絶品島茶!!

トラットリア イル コンパーニョさんのofficial HP【http://r.goope.jp/ilcompagno/top

いろんな分野から学ぶ

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

かなり昔の話になりますが、

街角でファッション雑誌のスナップ写真を撮られたり、

自分の部屋のインテリアデザインが大賞に選ばれたりと、

ファッションやインテリアのセンスはそこそこの自信はあるのですが、

この『OCEANS』という雑誌の街角スナップ写真を見ると、

自分の自信を失ってしまうほど、みんなおしゃれでレベルが高いです^^;

街を歩いていても、そんなにおしゃれな人には出会いませんが、

世の中にはセンスある方がたくさんいるんですね〜^^;

街角スナップ特集がある年1回だけこの雑誌を購入していますが、

洋服のコーディネートはもちろん、洋服のデザインや色のバランス、

小物の使い方などは仕事に役立つこともあります^^

同じ業種からデザインを学ぶこともとても大事なことですが、

いろんな分野からデザインを学び、感性を磨く事も大事だと思ってます。

建築やインテリアなどわりと近い職種から学ぶ事もあれば

洋服のコーディネートやモノの観察からも学ぶ事もたくさんあります。

特にモノのデザインをじっくり観察するのは勉強になりますね^^

じっくり見みないとなかなか気づく事が出来ない、

デザインをした人の小さなこだわりなどが発見できます。

視点を変えたりしてモノを見だすとけっこう面白いものですよね。

こうやって楽しみながらいろんな感性を磨くことは

仕事にも遊びにも大切なことですね^^/

oceans

初場所-2015-

こんばんは、デザイナーのAtsuです。

今日から大相撲の初場所がはじまりました^^

注目は白鵬の33回目の優勝と逸ノ城ですかね〜

実は一度も相撲を生で観戦した事ないので今年こそは

両国国技館に足を運びたいなと思っているんです^^

ところで日本人横綱はいつからいないか知ってますか?

ネットで調べてみたら12年間もいないようです。

最後の横綱はなんと貴乃花なので、ほんとに昔なんですね^^;

今年は日本人力士も頑張って是非綱取りをしてほしいものです。

自分は関取になろうとは一度も思った事はないですが、

相撲をするのは小さい時から好きでした。

ほんとに小さい時は居間で父親と相撲をしていましたし、

中学3年生の時は、小学生相撲チャンピオンが1年生として

野球部に入部してきたので、毎日砂場で相撲していました^^

一度も勝てなかったですけどね^^;

ちなみにその後輩は、中学を卒業後すぐに相撲部屋に入って、

幕内まではいったみたいです^^

また、相撲はやるのも楽しいですが、見るのもけっこう好きです。

1対1で相手を倒すか土俵から出すかで勝敗が決まる。

フィギュアスケートや体操より勝敗が明確なのがいいですよね^^

(0249)sumo①

メンテナンスを楽しむ。

みなさんこんばんわ。

久しぶりにnoriです。

お正月休みに手持ち革小物のメンテナンスを行いました。

オイルアップとゆーんでしょうか。

汚れを取るために固く絞ったタオルで濡拭き。頑固な汚れはサドルソープで水洗い。

1日乾燥させてオイルを塗ります。

柔らかい布で塗りますが、染み込みにくいものや細かいところは指。

また1日置いて防水スプレーをかけます。

ただの革用防水スプレーではなく、Atsushiさんに紹介してもらった保湿ができるスプレーを使用。

で、またさらに1日置いてから使い出します。

なもんで、Totalで4日かかりました。

普段の手入れは簡単に済ませてますが、年に2回は手間をかけてあげたいですね。

革製品は経年変化の ”味” を楽しめるのが魅力ですが、雑に扱っては意味がないと思うのです。

なんでもそーですが、メンテナンスすることを楽しんで大切に使い続けたいもんですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

左下から車のキーケース、iPhone5カバー、カメラストラップ、時計ベルト、小銭入れ、財布2つと名刺入れ。

良いお年を…

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

今年は皆さまにとってどんな一年だったでしょうか?

今年が良かった人も悪かった人も、

来年はよい年になりますように。。。

 

2014年すべてに感謝…

そして、2015年も笑顔で…

ロゴ2

 

一年間のご褒美^^/

こんにちは、デザイナーのAtsuです。

昨日は今年一年の疲れを癒しに館山に行ってきました。

一年間頑張った自分へのご褒美です^^;

今回は何度かお世話になっている『プライベートホテル森羅』

晴れた日に海を眺めながらバルコニーのお風呂入るのは最高です。

太陽の下でのお風呂はほんとに疲れが一気に吹き飛びますね♪

そして、ここは料理もけっこう美味しいんです。

今回は千葉県産の伊勢海老を中心とした海の幸でした。

お部屋でいただけるのもちょっとした贅沢ですよね^^/

また、今回はちょうどXmasも重なったので

『サダハル・アオキ』でXmasケーキを購入していただきました。

ケーキは好んで自分から注文してまで食べることはないのですが

たまに食べるとやっぱり美味しいものですね^^

とても癒された良い一日になりました。

来年もまた一年間頑張ろう!!という気持ちにもなりました^^/

DSC_0817-1  DSC_0821-1  DSC_0824-1

http://www.psr-shinra.com

http://www.sadaharuaoki.jp/top.html

1 36 37 38 39 40 41 42 43 44