srnadmin, つくばの外構・庭の設計事務所『空庭』 投稿者 | 124ページ目 (127ページ中)

毎日の生活を楽にするGリフォーム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

つくば市 T様邸の完成写真。

お庭リフォームの提案依頼を頂きました。

一面防草シート敷きのお庭を使い易いお庭へ変身させます。

ご要望は...

 

・駐輪ガレージまでの舗装。

・物干し場へのアクセスを気軽に。

・既存物を取り入れる。(サークル&化粧砂利&レンガ)

・将来的なお庭の使い方を考慮した実用的なデザイン。

 

などなどのご要望を頂きました。

せっかく購入したんですからね、既存物はうまく取り入れましょう。

リビングからのアクセスが気軽に出来るT様邸のリフォーム工事が完成致しました。

 

【工事費】 ¥50以内

【工事期間】1.5週間

 

CIMG6983 CIMG7412 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

工事前                    工事中①                 工事中②

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アクセスバッチリの舗装ライン         機能性抜群のステップ&ベンチ        既存のサークルはうまく再利用

 

ファサードをロックに可愛いく

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

常総市 N様邸完成写真。

新築に伴う外構工事のご依頼を頂きました。

建物だけではなく、景観にも馴染むデザインをご提案。

角地の〈角〉の部分は自然なロックガーデンを設け、ライティングもばっちなので魅せるガーデンに仕上がっています。

見た目だけではなく、スロープや幅広い階段など機能面も充実しています。

お庭の芝や、ロックガーデンの植物の成長が楽しみです。

 

【工事費】 ¥100〜¥200万

【工事期間】3週間

 

CIMG7154 CIMG7365 CIMG7370

工事前                   工事中①                  工事中②

CIMG7426 CIMG7428

植栽工事前

 

PA270518 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

身近に感じる特別な時間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

つくば市のS様邸 新築外構工事完成!!

S様邸は新築に伴うエクステリア&ガーデンの設計施工依頼を頂きました。

ご要望はまさに建物をさらに引き立てるシックで可愛いデザイン。

適度なオープン感を残しつつ、視線を遮るポイントを作りました。

テラスはくつろげるスペースであることはもちろんですが、リビングからの見た目や花壇の使い勝手などを考慮しています。

全体的にカラフルで明るい空間ではありますが、シックで落ち着いた表情を見せるS様邸。

夜景も見事で仕事で疲れた心と体を癒してくれるようです。

【特別な時間】を身近に感じる事ができる。それがS様邸のエクステリア&ガーデンです。

 

【工事費】 ¥150〜¥250万

【工事期間】3週間

 

バナー③

 

CIMG6859  IMG_2400  P9270012-1

施工前                      植栽工事前                    施工後

 

P9270018-1  P9270023-1  DSC_2413  P9270042  P9270047

DSC_2404  L1010103-1  P9270041-1  P9270053  PA190435

PA190439  PA190446  PA190444  PA190447  PA190448

DSC03861  DSC03868  DSC03869  DSC03871

 

NBAシーズン開幕!!

デザイナーのatsuです。

とうとう2013-2014のNBA(バスケットボール)が開幕いたしました!!!

日本ではあまりメジャーではないスポーツですが、

アメリカでは大人気のスポーツでして、

2m以上の大きな選手が狭いコートを機敏に動く姿は迫力満点です^^

留学中にマイケルジョーダン、コービーブライアント、シャキールオニールなどの

スーパースターのプレイを生で観戦して、そのプレイに心が奪われてしまいました^^;

ニュースなどではダンクシュートが次々と決まるシーンばかり目にするので、

あまりバスケットボールに興味ない方は簡単に点が入ると思われがちなんですが、

そんな事はないんですよ^^;

フリースローなどディフェンスがいなく落ち着いてシュートが出来る状況なら、

かなりの確率で決まるとは思いますが、

ディフェンス側もかなり激しいマークがつくので、

簡単な体制でのシュートはなかなか打たせてもらえません。

10回シュートして1度も入らない事も少なくないんです^^;

またボールを持ったら24秒以内にシュートを打たなければいけないので、

すごく展開が早いのも面白さの1つですね。

わたくしの好きな選手は、ロサンゼルスレイカーズに所属している

コービーブライアント(Kobe bryant)という選手です。

弱冠18歳でデビューしたのですが、スキンヘッドの選手が主流の中、

ショートアフロだったコービーはかっこ良かった^^

そんなコービーも今年で36歳。

あと数年でプレーが観れなくなると思うと寂しいですね^^;

ちなみにコービーの名前の由来は、

アメリカにある鉄板焼きレストラン「神戸ステーキハウス」に両親が行った際、

神戸牛があまりに美味しくて気に入ったので両親がkobeと名付けたそうです。

アメリカ人ってわからないですね(笑)

久しぶりに生で観戦がしたいのですが、

アメリカまで観戦ツアーに行くのは難しそうなので、

今年もテレビでレイカーズの試合が放送される時は、

コービーのユニホームを着てビール片手に応援しま〜す^^/~~

NBA1

秋晴れの散歩日和 -谷根千編-

こんにちはAtsuです。

数日前までの水曜日の天気予報は雨でしたが、気持ちよく晴れましたね^^;

こんな日はのんびり時間を使うのもいいかなと思い、『谷根千』を散歩してきました。

「谷根千」とはご存知の方も多いと思いますが、谷中、根津、千駄木の頭文字をとったもので、

東京23区内で下町としての風情が残っているエリアの一つです。

出発の前に、根津のたい焼き屋さんに立寄って、まず腹ごしらえをしてから出発^^;

いろんな下町情緒の残る手ぬぐい屋や雑貨屋に立ち寄りながら、

根津神社、シンボルのヒマラヤ杉、観音寺の築地塀、大名時計博物館などを見て、

最後は谷中銀座で「肉のサトー」と「肉のすずき」のメンチカツの食べ比べ^^

味は全然違うけど、どちらも美味しく頂きました^^/

一日中歩いて疲れましたが、下町風情をたっぷり感じることが出来て楽しい一日になりました。

今度は都電荒川線に乗って、三ノ輪 – 早稲田間を「ぶらり途中下車の旅」でもしてみようかな^^/

※ヒマラヤ杉は宅地開発計画により伐採する方針のようです。

ちょっと悲しいですよね。。。

谷中シンボルのヒマラヤ杉とミカドパン店の長屋の風景はとても素敵なのでいつまでも残してほしいものです。

また都内に16箇所ある「富士見坂」から、唯一富士山が見えた日暮里の「富士見坂」も

今年の6月下旬にマンション建設により見えなくなってしまったようです。

yanesen1     yanesen2     yanesen3

.        根津神社            ヒマラヤ杉とミカドパン店        日暮里富士見坂

http://aki-ch.com/diary/052209.html 

「ひやおろし」-日本酒のおはなし-

こんにちはデザイナーのAtsuです。

私には一年中美味しいと感じる日本酒も、実はこの時期がいちばん美味しいと言われています^^;

実は秋にはこの季節限定でしか飲めない『ひやおろし』という日本酒がいろいろな蔵元から発売されます。

『ひやおろし』とは春先にしぼられた日本酒を、一度火入れ(加熱殺菌)した後に貯蔵をして、

暑い夏の間をゆっくりと涼しい蔵の中で眠ってすごし、熟成を深めてから秋に火入れをしないで瓶詰めします。

(通常の日本酒は貯蔵前と瓶詰前の2回火入れをします。)

味の特徴は、新酒の爽やかな香りを残しつつ、まろやかでふくらみのある優しい味わいになるそうです。

ところでみなさんは、日本酒の銘柄が現在いくつぐらいあるかご存知でしょうか?

実はかなり減ってきてしまっていますが、それでも4000種類以上あると言われています。

さすがにこれだけあると、どの銘柄がいいのか迷ってしまいますよね^^;

十四代(山形)、獺祭(山口)、飛露喜(福島)、黒龍(福井)、田酒(青森)などはあまりに有名でやはり美味しいですが、

わたくしの最近のお気に入りは相模難(神奈川)、醸し人九平次(愛知)、鍋島(佐賀)などがお勧めです^^

そして原料となる酒米もけっこう種類がありますが、やっぱり「山田錦」が一番美味しいですね!!

また日本酒を初めて飲んでみたい方や女性の方は銘柄よりも、まず「吟醸酒」という種類の日本酒から飲むと飲みやすいと思います。

中でも『出羽桜 桜花吟醸』は、とてもフルーティーなので初心者の方にはとてもお勧めです。

「吟醸酒」にも実は種類があり、高価な大吟醸をはじめ、お手軽な吟醸、純米吟醸などありますので試してみてくださいね。

それとみなさんは日本酒で『冷や(ひや)』というとどのような日本酒を想像しますか?

多分冷蔵庫などで冷えた日本酒の事と思う方が多いと思いますが、実は『冷や(ひや)』とは常温の日本酒の事を言います。

ちなみに冷やした日本酒は『冷酒(れいしゅ)』と言いますのでお間違えないように^^;

脂がのった秋刀魚、身が引き締まってうまい秋茄子、うまみたっぷりのきのこに、美味しい日本酒…この時期はたまらないですね (><;)

nihonshu3

つくスタ2013縁日☆開催中です!!

デザイナーのAtsuです。

最近は朝晩の冷え込みが少しずつ厳しくなってきましたが、みなさん体調はいかがですか?

さて、ここつくば市では現在『つくばスタイル縁日(つくスタ縁日)』を開催しています。

つくスタ縁日とは、つくばの魅力ある地域資源を発信する為に開催されているイベントで、

つくばエリアで活動されているたくさんの団体やお店が、10月1日から2ヶ月間にわたり

様々な体験イベントやパフォーマンス等が行われるらしいです^^;

中でもつくばを身近に感じられる「つくスタ巡り」は、いろんなコースがあり楽しそうですよ!!

その他にもいろんなところでイベントをやっているようなので、

興味があるイベントがあれば、是非時間をみつけてつくばに足を運んで体験してみてくださいね^^/

tukusuta1

http://www.tsukuen.net  (つくスタ2013HP)

http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/wp-content/uploads/2013/09/tsuku-sta_20131.pdf (詳細PDF)

理想をカタチにしたお庭リフォーム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

つくばみらい市のTの完成写真です。

【機能的で使えるガーデン】を求めてリフォーム工事のご依頼。

 

・風を気にせず洗濯物が干せるストックヤードの設置。

・玄関前をすっきりと、お花も楽しめるデザイン。

・家庭菜園とお花を楽しめるスペースの提案。

・使っていないデッキを【使える】デッキに変身させる提案。

 

などなどのご要望を頂きました。

そしてそのご要望を形にしてみました。

 

【工事費】 ¥150〜¥250万

【工事期間】4週間

 

CIMG6508 IMG_1415 IMG_1430 CIMG6516

工事前

写真 2013-09-06 11 59 58 CIMG7168 CIMG7233 SONY DSC

工事中

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

没入体験を楽しめる新しい形のミュージアム

デザイナーのAtsuです。

なんとなんと3日連続の更新です^^/

先週もそうでしたが、今週の水曜日も残念な事に雨降りでした。。。

先週は大人しく過ごしたので、今週はどこか雨でも楽しめる場所はないかな〜って探しまして、

オービィというミュージアムに初めて行ってきました。

オービィは、今年8月に横浜のみなとみらいにOPENした施設で、

大自然の神秘を全身で感じ没入体験を楽しめるという新しい形のミュージアムだそうです。

そういえば前回横浜に来たのはちょうど一年前でしたが、その時もミュージアム(カップヌードルミュージアム)でした^^;

さてチケットセンターに着くと定休日かなって思ってしまうくらいガラガラ^^;

土日はかなり混んでいるようですが、昨日は平日でしかも台風の影響もあったのでしょうかね。。。

なので幸いにもすべてのアトラクションは待ち時間なしで体感する事が出来ました。

感想としましては、どのアトラクションもそこそこ楽しめましたが、

とりあえず1度経験できたら、もう次はいいかなって感じですかね^^;

その後は、4Fのレストラン街に入っていた「むかしみらいごはん」というところでランチをし、

横浜をぶらぶらして帰りました。

さてさて、来週の水曜日はそろそろ晴れてくれるかな…

yokohama1   yokohama2   yokohama3   yokohama4   yokohama5

オービィ横浜       http://orbiearth.jp/jp/?utm_source=orbiearth.com&utm_medium=banner&utm_campaign=orbiearthjp

むかしみらいごはん http://mukashimiraigohan.jp/

雨の日の訪問者^^

デザイナーのAtsuです。

図面を描いている間、なんだかずっと視線を感じるなって思ったら、

漫画『ど根性ガエル』のピョン吉に似た黄色いカエル君でした!

ど根性でガラスにしがみついている姿が可愛いですよね^^

そんな窓に張り付いているピョン吉を眺めながら、

このピョン吉にとって住みやすいお庭ってどんなんだろうとふと馬鹿な事を思ってしまい、

ちょっとだけ仕事の手を休めて、息抜きにピョン吉様のガーデン設計♪

普段ではあり得ない発想が必要で、なかなかこういうのも楽しいものですね^^;

描いていて思ったのですが、デザイン力を広げる為にはこういうトレーニングも

たまには必要なのかもって、ちょっと思いました^^;

さて話はカエルに戻りますが、実はsora-niwa+にはたくさんのカエルがいるんです。

どうやらカエルマニアが一人いるらしく、その人の机の周りにはどんどんと増えてきてるんですよー(−−;)

kaeru1     kaeru2

ピョン吉のど根性姿☆       Noriのカエルコレクション

1 119 120 121 122 123 124 125 126 127