レポート | つくば・つくばみらい・流山・柏のおしゃれな外構・庭のデザイン設計+施工

茨城県つくば市O様邸外構工事

07月11日 O様邸 進捗状況③  (茨城県つくば市 外構工事)

.

造作工事が完了したつくば市のO様邸。

シンプルにコンクリート仕上げで、その周辺は割グリ石でカバーしました。

門柱はサンワカンパニーのオスポール。

この後は植栽工事の一部を先行で行なった後に、アメリカンなPCフェンスを設置したり、

お庭のデッキの造作を行なったりとまだまだ工程が続きます。

引き続きお楽しみに!

.

.

********************************************

.

06月24日 O様邸 進捗状況②  (茨城県つくば市 外構工事)

.

暑さが厳しくなりましたが、着々と進行中のO様邸。

来週中には基本工事も終わってデッキ造作が控えている状態になるかと。

7月中の完成目指して進めていますので今後の展開もお楽しみに!

.

.

********************************************

.

06月15日 O様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県つくば市 外構工事)

.

表と裏とで高低差が2.0m以上あるO様邸。

そのを活かしたプランをご提案させていただいておりますので今後の展開も楽しみにしてください!

.

かすみがうら市O様邸外構工事

07月09日 O様邸 進捗状況④ -完工-  (かすみがうら市 外構工事)

.

完成のご報告はかすみがうら市のO様邸。

敷地内で車を切り返す計画とは思えないほど自然な駐車場とエントランスになりました。

自然石を敷き込んだ正面入り口は両サイドに壁を設けているので、オープンスタイルでありながら

適度な仕切り感というか、クローズ感を感じ出せることができました。

これから植物がもう少し育ってくるとよりバランスが良くなりそうですね。

DIYも積極的に取り入れているO様。

施工の仕方などはお引渡時にしっかりご説明させていただきましたので完成を楽しみにしようと思います。

O様、この度はありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します!

.

.

********************************************

.

06月12日 O様邸 進捗状況③  (かすみがうら市 外構工事)

.

天気の合間を縫ってコンクリート打設を行なったO様邸。

いよいよ基本造作工事の終わりが見えてきました。

仕上げ工事を順次進めていきますので引き続きお楽しみに!

.

.

********************************************

.

06月04日 O様邸 進捗状況②  (かすみがうら市 外構工事)

.

とっても広い土地ですが、着々と工事が進んでいるO様邸。

基本工事の終わりが見えて来ました。

このあとはデッキ工事と左官工事が入ります。

引き続きお楽しみに!

.

.

********************************************

.

05月18日 O様邸 進捗状況①  -着工-  (かすみがうら市 外構工事)

.

今年はかすみがうら市内の工事が続きます。

こちらのO様邸は素敵な平家造り。

土地の形状上、大きな面積のコンクリートを打ち込みますが、バランスの取れた計画になっています。

お庭工事までありますので、今後の展開をご期待ください!

.

茨城県つくば市M様邸外構工事

07月08日 M様邸 進捗状況④ -完工-  (茨城県つくば市 外構工事)

.

機会を逃した都合、完成のご報告が遅くなってしまいました。

つくば市のM様邸完成写真公開です。

エントランスに植えたカツラがしっかり茂ってくれたので素朴で自然な雰囲気になりました。

こちらのM様邸では駐車場をコンクリートにせず、砕石敷きで仕上げています。

立地上、コンクリートにしてしまうとタイヤ痕が激しく残りそうというデメリットもあったのですが、

それ以上に建物の雰囲気にコンクリートがあっているとは思えず…砕石舗装のご提案を行いました。

ただ砕石を敷いだけでなく、土が締まるように下地用の砕石を敷いて表層を化粧しています。

お庭のデッキスペースは柵とシェードでお篭り感をつくって落ち着く空間へ。

自然で素朴なM様邸の完成です。

.

.

********************************************

.

02月27日 M様邸 進捗状況③  (茨城県つくば市 外構工事)

.

完工直前の様子を公開のM様邸。

木工事が始まってお庭部分の雰囲気が変わっていきます。

このまま完成まで一気に進めますので最後までお楽しみに!

.

.

********************************************

.

02月17日 M様邸 進捗状況②  (茨城県つくば市 外構工事)

.

舗装作業がひととおり完了したM様邸。

ここからは木工事と造園工事を行なって月末完成予定です。

まだまだ素敵になりますので最後までお見逃しなく!

.

.

*******************************************

.

02月10日 M様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県つくば市 外構工事)

.

今月も着工が続いてますね。

こちらのM様邸は平家で素敵なカラーリングが特徴です。

シンプルで飾らないデザインをご提案させていただきました。

今月中の完成予定ですので引き続きお楽しみに!

.

茨城県つくば市H様邸外構工事

07月05日 H様邸 進捗状況④  (茨城県つくば市 外構工事)

.

完成公開目前のH様邸。

造作手摺りも設置されて後は左官工事を仕上げるだけとなりました。

順調に進んでいた左官工事ですが、左官職人さんの体調不良で一時中断。

あの暑さの影響もあるかもしれませんが、体調最優先ですからね…しっかり治してきれいに仕上げてもらいたい。

こちらのH様邸は壁と床をモルタル左官のみで仕上げるので腕の違いがでますので。

ここまでくるとほぼほぼ完成のように見えますが、アプローチが仕上がるだけでも全然雰囲気が変わるので

最後までお見逃しないようお楽しみください!

.

.

********************************************

.

05月13日 H様邸 進捗状況③  (茨城県つくば市 外構工事)

.

ゴールデンウィークは晴れてたんですけどね…

なんで続くんでしょうね、雨。

こちらのH様邸は基本工事が終わって、左官工事待ち!

まだまだ続くので次回もお楽しみに!

.

.

********************************************

.

04月28日 H様邸 進捗状況②  (茨城県つくば市 外構工事)

.

いっきに造作工事終盤のH様邸。

ここまでやっても出来高40%程度なので、またまだこれからです。

引き続きお楽しみに!

.

.

********************************************

.

04月07日 H様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県つくば市 外構工事)

.

BESS着工第二弾はこちらのH様邸。

こちらはかなり尖った外観です。

機能性を持たせつつ、シンプルにかっこいいデザインをご提案しています。

今後の展開をお楽しみに!

.

茨城県土浦市H様邸外構工事

06月26日 H様邸 進捗状況②  (茨城県土浦市 外構工事)

.

解体も終わって造作がぐいぐい進行中のH様邸。

コンクリートの打ち込み待ちになりました。

完成まであと少し! 最後までお楽しみに。

.

.

********************************************

.

06月23日 H様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県土浦市 外構工事)

.

土浦市内でエントランスのリフォーム工事が始まります。

元々立派な門構えがあったようですが、

崩れたきりオープンのままになっていたとのこと。

高さを抑えつつクローズ外構に戻します。

今後の展開をお楽しみに!

.

ハキリバチの芸術^^;

自邸に植えた『アブラチャン』ですが、           

葉がきれいに丸く切り取られてしまっている!

これはハキリバチの仕業ですね^^;

切り取った葉を材料にして巣を作っています。

丸く綺麗に噛み切るのは芸術ですね^^;

こちらは外部の動画→ ハキリバチ動画(外部)

茨城県坂東市N様邸外構工事

06月21日 N様邸 進捗状況②  (茨城県坂東市 外構工事)

.

晴れてるうちに仕上げ工事をいっきに進めたN様邸。

このあとは外周目隠しフェンス工事を行なって完了です。

最後までお楽しみに!

.

.

********************************************

.

05月23日 N様邸 進捗状況①  -着工-  (茨城県坂東市 外構工事)

.

今年も施工エリアの広さは健在です。

ひたちなか市に千葉県匝瑳市など、あっちこっちありますが坂東市は隣町ですね。

駐車場はもちろん、目隠しフェンスも含めてボリュームある現場です。

6月中の完成を目指して進めますので今後の展開をお楽しみに!

.

憲さんワールド♪

同じ分野のデザインを見て勉強するのはもちろん大事ですけど、

建築、アート、ファッションなど、

違う分野のデザインを見て感じて学ぶ事もとても大事と考えています。

久しぶりの展示会に、刺激とパワーをもらい、勉強にもなりました!

いいですね!アートに触れるのはやっぱり大好き!

ただ、残念だったのが、

今回の展示会は作品の写真撮影が可能だったのですが、

多くの人が写真ばかり撮って、あまり作品を観ていなかったのは残念。

気に入った作品があったら撮るのは良いと思うけど、

作品を1つ1つ写真を撮ったり、作品をバックに自撮りをしていたり…

もっと作品を観て楽しんでもらいたいですね。。。

シンプルがいい♪

木製の門壁も建物や植物などデザインを構成するアイテムの雰囲気で印象が大きく変わりますね。
シンプルで好きです。

.

元気に育っています^^

成長が早いのは知っていましたが、思った以上に成長しております(笑)

果実のようにみえる紫のものはアカマツの雌花。

松は裸子植物で花弁はないので鱗片が多数集まったもののようです。

松をじっくり見る機会があまりないので、なかなか気づかないですね。

1 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 127